雑学

図書券で買うとおつりをくれない理由

小さい書店で本を買うと、図書券を価格より多目に出してもおつりをくれないことがある。
つまり、図書券は価格より少な目に出して、不足分は現金で払ってほしいという意味。

何かセコイような気もするが、
実は、これには深い事情があって、これをセコイといってしまうと書店がかわいそうなのだ。

図書券を発行しているのは、日本図書普及株式会社というところである。

書店は図書券を、日本図書普及株式会社から定価の5%引きで買い、定価で消費者に売っている。
ただし、本の支払いで図書券が使われることもあるから、
消費者に対する収支は、消費者に売った分と本の支払いで使われた分の差額になる。

手元に残った分は、日本図書普及株式会社に定価の5%引きで引き取ってもらえる。

例えば、消費者に対する収支が+100万円だった場合、以下のようになる。
(Aは、日本図書普及株式会社にそのまま返した分だから、いくらでも結果は同じ)

  日本図書普及株式会社から購入 − 95−A
  消費者に対する収支      +100
  日本図書普及株式会社の引取り      +A
 ―――――――――――――――――――――
  全体の収支          + 5


ここで聡明な方はお気づきだと思うが...
もし、消費者に売った分よりも、本の支払いで使われた分の方が多かったら、どうなるか?

例えば、消費者に対する収支が−100万円だった場合、以下のようになる。
(Bは、日本図書普及株式会社にそのまま返した分だから、いくらでも結果は同じ)

  日本図書普及株式会社から購入      −B
  消費者に対する収支      −100
  日本図書普及株式会社の引取り + 95+B
 ―――――――――――――――――――――
  全体の収支          − 5

なんと、5万円の損失になってしまう。
図書券を消費者にほとんど買ってもらえないような小さい書店が、
本の支払いで図書券を使われるのを嫌がる気持ちもわかる。

しかしまあ、裏では5%引きで取り引きされてるなんて、思ってもみませんでした。(^_^)


仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ