雑学

東京駅だけ新幹線在来乗継割引がない

例えば、東京から青森まで電車で行くとき、
東京から盛岡まで新幹線を使い、盛岡から青森まで在来線の特急を使った場合、
交通費は以下のようになる。

       新幹線の特急料金      在来線の特急料金の半額
  東京 ―――――――――――― 盛岡 ―――――――――――― 青森

   |―――――――――――――――――――――――――――――| 
                  運賃                

在来線の特急料金がなぜ半額でいいのかというと、
新幹線から在来線に乗り換える場合、在来線の特急料金を半額にする
という乗継割引の制度があるからだ。

それでは、盛岡から銚子まで電車で行くとき、
盛岡から東京まで新幹線を使い、東京から銚子まで在来線の特急を使った場合は
どうなるか?

先ほどの話から推測すると、交通費は以下のようになりそうな気がする。

       新幹線の特急料金      在来線の特急料金の半額
  盛岡 ―――――――――――― 東京 ―――――――――――― 銚子

   |―――――――――――――――――――――――――――――| 
                  運賃                

ところが、実際には、在来線の特急料金は半額にはならず、以下のようになる。

       新幹線の特急料金        在来線の特急料金     
  盛岡 ―――――――――――― 東京 ―――――――――――― 銚子

   |―――――――――――――――――――――――――――――| 
                  運賃                

ん? なぜだ? その理由は、東京駅だけ乗継割引の制度が適用されないからである。

しかし、なぜ東京駅だけが???
「おかしいじゃないか! 東京だけ偉いのか!」と怒りたくなってしまう。
東京駅だけ特別扱いするなんて、考えれば考えるほど変である。

実は、乗継割引の制度は、元々、
新幹線ができたことに関連して、あることで抗議する人達があまりにも増えたので、
それをなだめるためにできた制度なのである。

新幹線ができる前、どの方面への特急も、すべて東京駅発や上野駅発だった。
だから、東京から目的地まで特急1本だけで行けた。
ところが、新幹線ができると、在来線の特急がすべて途中駅発になってしまい、
新幹線と在来線の特急の2つを使わないといけなくなった。
特急料金を2つに分けて買うと、割高になってしまう。
それで抗議する人が増えたのである。

例えば、東京から青森に行くのに、今、盛岡で乗り換えないといけない人も、
昔は、盛岡に着いてからも同じ列車に乗ったまま目的地まで行けたのである。
乗換えの手間は仕方ないにしても、料金くらい何とかしてほしいと思うのは当然だろう。

それでは、
例えば、盛岡から銚子に行くのに、今、東京で乗り換えないといけない人も、
昔は、東京に着いてからも同じ列車に乗ったまま目的地まで行けたのではないか?
その人はどうなるんだ! と思うかもしれない。
しかし、東京に着いてからさらに先に行く列車なんて、最初からないのである。

要するに、東京に限っては、新幹線ができる前から乗換えが必要だったのだから、
救済しないといけない義理はないでしょう、っていう意味。

まあ、国鉄(現JR)の言いたいことは、何んとなくわかるんですが...
しかし、新幹線ができる遥か昔に特急の運転区間をそう決めたこと自体が、
何か、天下の東京を通り過ぎるだけの人間なんかいるわけがない、っていう
東京崇拝の思想で決めたみたいで、未だにそれを引きずってるっていうのも変な気が... (^_^)


仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ