雑学

上越へは上越新幹線でなく北陸新幹線

新幹線の工事が次々に完了して行くと、上越市にも新幹線だけで行けるようになる。
そうなったとき、上越市出身の人が「さあ田舎へ帰ろう」と思って上越新幹線に乗ったとする。
すると... あれれ、上越市を通ることなく新潟に着いてしまった、なんてことになってしまう。

上越新幹線なのに、なぜ上越市に行けないんだ!

それは、上越新幹線の上越は、上越市の上越とは意味が違うからだ。
上越新幹線がなぜそう名付けられたのかというと、在来線の上越線と並んで走っているからだ。
それでは、在来線の上越線がなぜそう名付けられたのかというと、
上野(こうずけ)(今の群馬県)と越後(今の新潟県)を結んでいるからだ。
一方、上越は越後(今の新潟県)の中の西の地区のこと。
まあ、新潟県という点で関連はあるのだが、新潟県は広いので、実質的には違う場所と言っていい。

上越新幹線で行けないのなら在来線で行くしかないのかというとそんなことはなく、北陸新幹線で行ける。
北陸新幹線とは俗に長野行新幹線と呼ばれている路線のことだ。
(因みに、なぜ「長野行」と「行」の字が入っているのかというと、
 「長野新幹線」にしてしまうと、長野から先の県民が「長野で打切りにする気か!」と言って怒るから)

そういうわけで、上越市に行くには、上越新幹線ではなく、北陸新幹線に乗らないといけない。

さて、北陸新幹線の長野から先の区間が開業されたとき、
JRは、上越市を通らない方を「上越新幹線」と呼び続けるつもりなんだろうか?
そのままにしておいたのでは、混乱が起きて間違える人が続出すると思うのだが...
長野から先の区間を開業するにあたり、何らかの対策が要ると思う。

いっそのこと、道路の名前に合わせて「関越新幹線」とでもすればすっきりするんですがねえ (^_^)


仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ