雑学

電車のブレーキは空気が抜けると掛る

運転席でブレーキをかけたとき、全部の車両にどうやって伝えているか、
大抵は、車両同士を管で結んであって、管の中の空気の圧力を上げたり下げたりして伝えている。
もちろん、この管は先頭の車両から末尾の車両まで一本になっている。

これらのことはほとんどの人が知っているので、電車の乗るとき、
「もしあの管から空気が抜けたら、ブレーキが掛からなくなるんじゃないのか...」と不安になる人もいると思う。

しかし、安心していい。もしあの管から空気が抜けたら、逆にブレーキが掛かってしまうのだ。

実は、ブレーキを掛けるとき、運転席では空気を抜いているのだ。
各車両のブレーキの部分は、大体、下図のような構造になっている(あくまで構造図なので、配置は実際とは異なる)。


      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 車両同士を結ぶ管
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    | |
       ■■■          | |
     ■■■■■■■        | |
    ■■■■■■■■■  __   | |______   _____
    ■■■■■■■■■  \ |  |    | ̄| | |     |  ___
   ■■■■■■■■■■■ | |  |    | | |_|     |_|    |
   ■■■■■○■■■■■ | |)=====(| |                |
   ■■■■■■■■■■■ | |  |    | | | ̄|     | ̄|    |
    ■■■■■■■■■  / |  |    |_| | |     |   ̄ ̄ ̄
    ■■■■■■■■■   ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■■■■■■                   ↑     ↑
       ■■■                  空気タンク コンプレッサー

ブレーキを掛けているのは、車輪近くにあるコンプレッサー(空気タンク付)であり、
管の中の空気は、車輪近くのコンプレッサーがブレーキを掛けようとするのを押し戻すために使われているのだ。
そういうわけで、管から空気が抜けたという理由で、ブレーキが掛からなくなるということはないのである。

それでは、コンプレッサー側の空気が抜けたら、ブレーキが掛からなくなるのではないか!?
ところが、そんなことがすべてのコンプレッサーで同時起こるなんてことはないから、大丈夫なのだ。
少なくとも、2両編成以上であれば、あるいは、1両編成でも1両にコンプレッサーが2個以上あれば、大丈夫だ。
というか、大丈夫になるように、わざわざこういう凝った構造にしているのである。

しかしまあ、
まさか、走行中ずっと、あの管で圧力を掛けっぱなしにしてるとは思いませんでした (^_^)


仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ