戻る

前ページ   次ページ

和書 1093102 (332)



ホーキング宇宙の始まりと終わり―私たちの未来
販売元: 青志社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






マクマーチン裁判の深層―全米史上最長の子ども性的虐待事件裁判 (法と心理学会叢書)
販売元: 北大路書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

マクマーチン裁判に関わった18人の陪審員と補充陪審員の、
市民による正義の実現への努力に敬意を表し、
この書籍について紹介させていただきます。
 私の子育て期に起きた事件で、この裁判報道については、いま
新たに記憶がよみがえりました。あってはならない、「魔女狩り」
的な裁判事例の記録で、裁判に市民の監視が必要だと感じさせられ
ます。

 幼稚園での遊びが犯罪として告発されて糾弾、断罪されたこの
事件は、メディアの問題、刑事裁判の問題(5年も有罪でない人
が拘置された、子供の証言の問題をめぐる問題など、)
検察や捜査、証拠能力のための監察・鑑定、地域社会の民主主義の
成熟度といったいろいろな問題点をえぐりだしています。

 日本の刑事裁判の改善について考えたり、被害者救済について
考える上でも、参考にしたい本です。ぜひ市民が読んで、学んで、
「魔女狩り」など許さない、社会をつくりたい…。




法科大学院小論文過去問の学び方 2008年度版 (2008)
販売元: 早稲田経営出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






法科大学院法学既習者コース論文式試験過去問集 2008年度版 (2008)
販売元: 早稲田経営出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






法権利の哲学―あるいは自然的法権利および国家学の基本スケッチ
販売元: 未知谷

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 「法の哲学」に「法権利の哲学―あるいは自然的法権利および国家学の基本スケッチ」というタイトルをつけた特異なヘーゲルの翻訳である。法に権利をそえたのは、レヒトに二重の意味があるからである。法とは主として義務を意味するに対して、権利は義務の反対である。この法の二重の使い分けは相反する概念ゆえに難しい。いずれにしても、「法」に「法権利」という訳語つけたのは三浦がはじめてであろう。これは三浦がマルキストであったから自由に既成の訳語から離れることができたのであろう。
 まえがきと用語解説がついているが、補遺は省略されている。まえがきと用語解説だけを読むといろいろ教えられるところがあるが、本文に即して読むと果たしてそうかな思う個所がすぐに見つかる。やはりヘーゲルはどんなに言葉をかえても理解しにくいところをもっている。
 翻訳はかなり特殊な用語と文体とで初心者には向いているように思われるが、他の訳を見たものにとってはかなりの違和感を感じるのではなかろうか。






法人論―イギリス信託法原理探究の一齣
販売元: 日本評論社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






法廷における〈現実〉の構築―物語としての裁判
販売元: 日本評論社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






法哲学講義
販売元: 作品社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ヘーゲル「法権利の哲学」の講義録を本にしたもの。厳密に言えば「美学」などの講義録同様、「著書」ではない。語り言葉なので、分かりやすい上に、活字にしない分だけ、大胆にヘーゲルがしゃべったことが、そこに出ている。おまけに、ヘーゲルの翻訳で、というより哲学書の翻訳で、新地平を開いた翻訳者の名訳と来ているので、言うこと無しである。翻訳に就いて、感心するのは、例えば、Substanzは、通常「実体」と訳してしまうが、これを内容に合わせて「共同体」とか訳している点だ。どう考えても、「実体は主体に対して外異の一事態ではない」では、意味が通じにくいが、「共同体は主観にとってよそよそしいものではなく〜」とすれば、そのまま読み進むことは可能だろう。文脈による訳し分けは、別な弊害云々を言う向きもあるが、そこまで言うなら、もう翻訳なぞ読まずに原書を読むべきだろう。翻訳の第一義は、メッセージの平易な伝達にある。さて、本書は、二つのタイプの読者にとって良いと思う。まず、いままで、「法権利の哲学」を読んだことがない人が読む場合。何種類か翻訳は出ているが、「法の哲学」自体は、ヘーゲルの中では読みやすいほうとしても、分かりやすいとはいえない。まず、本訳書から読み始めれば無難だと思う。次に、「法の哲学」を何度か読んでいる人にも良い。一体どういうつもりで、この辺りは書いているのだろう、という疑問のとき、本訳書で該当部分を見てみると、「感じ」が分かってくることも多い。実に有益である。また、「講義」のみで知れるのは、どうやらフランスの社会主義思想に知見が及んでいるらしき発言、そして、何よりも「立法権」のなかで、「財政」を主要業務として論じているところだ。しかし、当たり前のことだが、人間、同じ考えを鋳型のように維持することはありえないわけで、時々で変化するのが当たり前だ。だから、本訳書で読みとれるヘーゲルが「ほんとうだ」というのはそれは行き過ぎだと思う。最終的には、「講義録」ではなく「著書」へ帰るべきだろう。




ホウプフル三月・磯山さやか[ビデオ]
販売元: 心交社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






法令科目一問一答肢別過去問集 2007年度版 (2007)
販売元: 早稲田経営出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ