戻る

前ページ   次ページ

和書 255470011 (118)



ともしびは消えず―伝道に一生をかけた15人 (1972年)
販売元: 主婦の友社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ともにあゆむ―三生の道 (1975年)
販売元: 三生社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






とらわれない愛 (1979年)
販売元: 広済堂出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






どういう人が嫌われるか? (1959年) (ユニヴァーサル文庫)
販売元: 中央出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






どうしたら幸福になれるか〈上〉 (1960年) (岩波新書)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

40年以上も前の古書である。このページへ来てくれる人はいるだろうか・・・

僕が高校生の頃、この本はまだ現役で本屋の棚に並んでいた。
題名に惹かれるものがあってふと手に取った。それがとても大きな
出会いになった。何回も繰り返し読んだ。伴侶のように持ち歩いた。
大人になってずいぶんたってから、あるとき、人間なんてこんなに
生易しいものではなかったと思い、手放してしまった。
だがそれは自分がこの本をまだ十分深く理解していなかったためだろうと思う。
思えば頼るものの無かった青春時代にこの本に収められていた言葉にどれほど
勇気づけられ、人生の指針としたかわからない(これは僕の告白だ)。
「1ポンドの希望はどんな絶望より力を持っている。」
「人間のすることに、どんなことでも完全に正しいことはないし、
完全に間違っていることも無い。」
著者は人間の心理の違いによって人生の目的がどう決まるのかを説きながら、
苦しんでいる人にこんな優しい言葉を贈ってくれる。
この本を読んで、今では通用しないと思う人もいるだろう。
誰が言ったか忘れたが、フロイトの心理学は外向的な人の心理学、
アドラーの心理学は内向的な人の心理学という言葉も頭に浮かぶ。
でも、いま自分の内気さや人間関係の要領の悪さで悩んでいる若い人には
ぜひこの本を手に入れて読んでほしいと思う。
抽象的なことを羅列しているばかりの有名な幸福論や
場当たり的で無責任な新聞の人生案内などよりよほど深く人間の心や人間社会を洞察し、
同時に実際に幸福への道を指し示してくれる。
最後に、今言ったことをひっくり返すようで申し訳ないが、
この本に頼らざるを得ない種類の人の悲しみも、今となっては
切々と感じてならない。だが著者はきっとそのことまで織り込みずみなのだろう。




どうしたら幸福になれるか〈下〉 (1961年) (岩波新書)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






どうしたら新生できるか (1978年)
販売元: いのちのことば社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






どうしたら積極的に生きられるか―リアル・セルフの人生心理学 (1971年)
販売元: 白揚社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






どうして信じたか―聖主の声を聞いた現代改宗者たちの手記 (1955年)
販売元: 中央出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






どうすればいいの―仏教・平松式開運学 (1985年)
販売元: )延命寺

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ