戻る

前ページ   次ページ

和書 255540011 (256)



英語力がつく―今までの方法でモノにならなかった人へ (1980年) (リュウブックス)
販売元: 経済界

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






英語リーディング入門―速読への道 (1980年) (E・J実用講座)
販売元: アルク

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






英語類義語活用辞典 (1979年)
販売元: 研究社出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






英語類義語辞典 (1980年)
販売元: 大修館書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






英語類句の研究 (1949年)
販売元: 七星社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






英語類語活用辞典〈1〉 (1973年)
販売元: 三省堂

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

同意語を調べるシソーラスと言えば収録語数が多いが説明がほとんどない「引く」ためのものと、収録語数は少ないが違いの説明が多い「読む」ためのものに分かれると思いますが、この辞典は後者のタイプです。もともとアメリカの小学低学年向けに書かれたものらしく、似たような単語をどう使い分けるのかがやさしく説明してあます。見出し語は100と少ないですが、その同意語が多いものでは10以上と結構取り上げられていて総単語数は結構ありそうです。またそれぞれの例文も一語につき複数あったりと思ったより豊富です。構成は無味乾燥な単語と定義のリストではなく、著者が子供に語りかけるようなスタイルになっていて類書とは一味違った印象でした。対象年齢が低いので「やさしい」単語のはずなのですが自分が知らない単語も結構あって自分の語彙力の無さというか偏りを痛感しました。ネイティブの語彙力、英語感覚の基礎を身につけたい人にすごくお薦めです! これが絶版とはもったいない・・・




英語類語活用辞典〈2〉 (1973年)
販売元: 三省堂

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

同意語を調べるシソーラスと言えば収録語数が多いが説明がほとんどない「引く」ためのものと、収録語数は少ないが違いの説明が多い「読む」ためのものに分かれると思いますが、この辞典は後者のタイプです。もともとアメリカの小学中高学年向けに書かれたものを翻訳したもので、似たような単語をどう使い分けるのかがやさしく説明してあます。見出し語は350と少ないですが、同意語や関連語を合わせると約2000語もあるそうで、またそれぞれの単語にも例文が複数あったりと結構ボリュームがあります。姉妹書と同じ構成で無味乾燥な辞書というより、著者が生徒に語りかけるようなスタイルになっていて類書よりも親しみやすい感じです。所詮、小学生向けなので難しい専門用語などは当然含まれておらず、「日常生活に密着した使用頻度の高い基本的なことば」を中心に収録されているそうですが、もうこの段階ですでにネイティヴとの語彙力の差を見せつけられる思いがしました。ネイティブ並みの英語を身につけたい人にすごくお薦めです!!




英語類語辞典 (1949年)
販売元: 開拓社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






英語類語辞典 (1956年)
販売元: 開拓社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






英語類語辞典 (1971年)
販売元: 開拓社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ