戻る

前ページ   次ページ

和書 255540011 (358)



角川実用国語辞典―文庫版/和英併用 (1979年) (角川文庫)
販売元: 角川書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






角川実用辞典―和英併用 (1977年)
販売元: 角川書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






角川当用漢字字源辞典 (1972年)
販売元: 角川書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






角川用字用語辞典 (1981年)
販売元: 角川書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






角川類語新辞典 (1981年)
販売元: 角川書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

昔の類語辞典は、どういう趣旨で類語が集めているのかがよくわかりませんでした。
装丁もぱっとしないし、買っても、引いたことがありませんでした。
角川類語辞書が出たときに、衝撃的でした。
読んだり、見たりするだけでも勉強になる類語辞書。
しかも、分類もわかりやすく、参考になり、シソーラスという概念を初めて知りました。
A 自然
B  人事
C 文化
に分類し、
それぞれをさらに3−4
A 自然:自然、性状、変動
B  人事:行動、心情、人物、性向
C 文化:社会、学芸、物品
に分類しています。

この分類自体が、新鮮で、さらに、その配列でいろいろ知りたいことが分かったときの驚きは今でも残っています。

インタネットの検索では、用語の木としてのシソーラス(類語辞書)は役に立ちます。
そのため、用語の木の作り方を説明したり、音楽とか、ソフトウェアとかの領域に絞って作ったりしました。

その際に、いつもお手本としておいていたのがこの類語辞書です。
仕事場用と、自宅用の2冊をいつも常備しています。

ps.
細かい分類名で気に入らないものは、
気象:天気
位置:場
形状:高千
数量:数
関連:関係
労役:労働
などのように、自分で言い換えて使っています。




神奈川県職員辞典〈昭和26年版〉 (1951年)
販売元: 神奈川県知事公室研修室

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






神奈川県方言辞典 (1965年)
販売元: 神奈川県教育委員会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






仮名源流考及証本写真 (1970年)
販売元: 勉誠社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






仮字考〈2巻〉 (1981年) (勉誠社文庫〈89〉)
販売元: 勉誠社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






金沢市及び其の近郊の方言集 (1983年)
販売元:

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ