戻る

前ページ   次ページ

和書 3327251 (95)



2001年が見える本―あと5年で、すべてが変わる!? (別冊宝島 (282))
販売元: 宝島社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






2001年の365日 (ラピュタ新書)
販売元: ふゅーじょんぷろだくと

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






2001年のアジア経済
販売元: 東洋経済新報社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






2001年の中国情勢 (新世紀の中国情勢シリーズ (1))
販売元: 日本僑報社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






2001年の事始め―経済成長主義の臨界点
販売元: 実践社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






2001年の在日中国人(1998~2001日本僑報電子週刊総目次) 〔華僑華人研究資料〕 (華僑華人研究資料 (1)) (華僑華人研究資料 (1))
販売元: 日本僑報社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






2001年の東京 (岩波新書)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 1938年東京に生まれ、長く都政について取材してきた東京新聞記者が、「東京について議論することは、すべての巨大都市に共通した問題を議論することであり、東京の一極集中の現状と、そのひずみについて考えることは、単に東京という一都市についてだけでなく、じつは日本全体の抱えているひずみや、ゆがみについて考えることでもある」と考え、提言よりは議論のもととなる材料の提供を意図して、1991年に刊行した新書本。本書の意図、近未来予測の方法、割愛した項目については「はじめに」で適切にまとめられている。本書の内容は人口(少子高齢化、都心空洞化と東京圏の膨張)、開発(再開発、「超都心」化)、経済(政・官・財複合体の舞台、大学の集中、人・モノ・情報の吸引)、国際化(金融の展開、外国人・外資系企業の増加)、情報化(発信・供給・消費の動向、「東京のセンス」の重要性、携帯電話の普及)、土地(地価狂乱、農地減少)、住宅(狭く高価で通勤に時間がかかり古い住宅、地上げの問題)、交通(軌道交通の重要性、混雑と渋滞、水上交通とコミューター航空への展望)、環境(大気・水質汚染、公害、緑被率、ヒートアイランド現象)、ごみ(埋め立て、紙ごみ等の処理施設の問題、外部へのごみ移送問題)、今後の3つのシナリオ(一極集中の進展、遷都、直下型地震)等に及び(目次から大抵の内容は分かる)、豊富な数量データと図表を提示して1991年時点での動向を確認しつつ、東京都の十年後を予測している。バブル崩壊(著者の予測の射程には入っているようだ)と湾岸戦争の直前に書かれた本であり(「移動電話」等の箇所に時代を感じる)、表題の2001年を過ぎた今、新たなデータをもとに本書の予測を検討し直すことが必要であることは当然だが、長年の定点観測に基づく堅実で実証的な読みやすい「東京本」である。土地勘のある人には特に興味深いだろう。





2001年の東京資本市場―日本金融立国へのシナリオ
販売元: 日本能率協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






2001年の狙い目株―新世紀の堅実株・反騰株・大化け株はこれだ!
販売元: イーストプレス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






2001年への招待状
販売元: ごま書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ