戻る

前ページ   次ページ

和書 3327261 (340)



いいわけするな!
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

24歳で筋ジストロフィー症と診断され、現在は首から下は麻痺して動かな状況で、福祉関係の会社の社長として、売り上げ10億、30%の成長率を達成中、年間100回を超える講演会をこなしながら、いまなお現場で新しい商品の開発の陣頭指揮を続けている筆者の哲学を述べた書。

上っ面だけを述べたビジネス書が多い昨今の傾向の中で、まさに現場との死闘から得られた日々の教訓が赤裸々に示されており、上が悪い、相手が悪い、経済が悪い、環境条件がそろわない、等々、回りに責任転嫁する傾向の強い我々に大きな反省材料を与えてくれる書。筋力がすべて麻痺するというハンディキャップ(負の遺産)を、福祉の世界では自分の視点からユーザメリットを直視できるという正の遺産として活用し、よそに先駆けて次から次へと新機軸を打ち出している活動そのものの一端を覗いてもよし、格言の神髄を感じるのもよし。

特に気に入った言葉は以下。
(1)マーケットは戦後の闇市
(2)狭く深く徹底すればすべてに通ず
(3)潜在化から顕在化への一瞬が勝負
(4)鳥の目で視、虫の目で刈る

(5)日計足らず、歳計余り有り




いいわけに困ったときの一言 (10代の名言集)
販売元: ポプラ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






「いい人」がきっと幸せになれる7つの法則
販売元: PHP研究所

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

~世の中には理不尽なことが多すぎる。良い人が必ずしも幸福にならないなんて、ほんとはとってもおかしな話。
ボクのような決して良い人でない人にとっては、そんなことどうでも良いことなんだけど、常日頃良い人でとおっている人が、ある試練の局面で受ける、あたかも神に見放されたかのような不幸に、そしてその不幸の重圧に耐えられなくなってしまっている~~姿に、ボクはかける言葉を失ってしまう。
友人のまじめで良い人の、そのまた輪をかけて糞真面目で良い子の息子さんが、精神的にまいってしまい、どうしたらアナタのようなオプティミストになれるのだろうかって、相談を持ちかけられたとき、ふと思い出したのがこのガラルダ神父さんのこの本でした。
答えは見つからなくても、いくつかのヒントは得られるで~~しょう。~




「いい人」が損をしない人生術 (PHP新書)
販売元: PHP研究所

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






「いい人」たちの憂鬱
販売元: バジリコ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

外見上/外面上は「ナイスな人(ガイ;guy)」でも、
そんな姿を表出するために使っている元なる動機が「ナイスでない」。

この本のタイトルに含まれる「いい人、ナイスガイ」は、
全くの逆説的....を超えた「皮肉」として使われています。

「いい人」として生きようとするための戦術や信念が染みついたまま、
大人になった....というか、「『いい子』でいれば、何とか生き延びられる」
と子供の頃に決めた戦術や信念を未だ抱えて、手放せないでいる。そういう
人たちのことです。

「ナイスガイ」の思考や行動の基本的な方針は、

「自分の欠点を隠し通せて、
 他の人たちが気に入りそうな人物になることができれば、
 自分は愛され、満たされて、問題のない人生を送ることができる」

というもの。どうしてそうしたがるのかといえば、

「ありのままの自分を受け容れられないし、
 ありのままの自分でいることに安心できない」

からなのですね。

本書は、こうした自分自身から脱却し、真の自分を生きられることになることで、
充実した人生を送ることができるようになるためのものです。

ですから、「う、何か思い当たるフシがあるかも」と思われた方は、
「勇気を持って」この本を手に入れて、熟読されることをお勧めいたします。

なぜなら、著者自身も「ナイスガイ・シンドローム」を備えていたことを自覚し、
そこから抜け出すための試みを、自他のために行っているからです。

「単なる評論」「単なる学問的レポート」とは違う、重みがあります。
信頼して、手に取っていただきたい一冊です。




「いい人」だけがビジネスで成功する―得るためにはまず与える サーバント・リーダーシップという考え方
販売元: はまの出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

日本語版の副題は、「得るためにはまず与えるーサーバント・リーダーシップという考え方」となっています。人生に何を求めるかから始まり、知性・身体・心を磨き、奉仕の精神で行動する。日本人が忘れてしまっている戦前の修身に通ずる内容です。リーダーシップ論のひとつに留まらず、人間が太古のの昔から身につけた英知なのかもしれません。




「いい人」でも人生に失敗しない方法
販売元: PHP研究所

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

自分で「いい人」すぎて気づかれしちゃう人には
改めて気づかされることが多いかもしれない。
言ってることは、まったく同じで
「いい人」なことは良いこと
ただし、自分を殺してまで「いい人」になる必要はない
と、いうこと。
確かに根本的に「いい人」は、自分勝手にしすぎた、、と思っても、周りはそんなこと気にしてないのかも。
解ってくれる人だけが解ってくれたらいいのだ、という言葉が理解できる。




「いい人」なんて、もうやめた
販売元: すばる舎

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

人生に夢や目標があれば必要以上に孤独に悩む必要はない
というのは事実である。著者ほど達観はしていないが、参
考にはなりました。
要は「自分の人生、寂しい」と感じるかいなかは生き甲斐
があるなしで決まるのです。納得の本です。





「いい人」になるな、「できる人」になれ 頭がいい人の自己改革術
販売元: マガジンハウス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 人格者よりもテクニック。コヴィー博士の「7つの習慣」と正反対の論述です。

 内容としては物足りないですね。不要部分を削り落とせば小冊子になりそうなレベルです。それを無理やり肉付けしたような感じで、得るものはほとんどありませんでした。


 読まなくても困ることはないと思います。




「いい人」には「いいこと」が起こる!―なぜ、ハイタッチな人は成功するのか?
販売元: 幸福の科学出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 科学的によい行いをする人は健康になるということを証明しており、この手の本としては画期的な内容となっています。

 ただし、それ以外の内容に関しては啓発本によくあるものですのであまり期待すると裏切られてしまうかもしれません。科学的アプローチという点以外では予想以上に普通でした。

 わたしは自己啓発本を多く読んでいますので星3つ程度の評価でしたが、そうでない方にとっては星5つの価値があると思います。
 「非常に読みやすい」「科学的アプローチ」「チェック表など実践的」「エピソードが豊富」というように評価ポイントも多いため間を取って星4つとさせていただきました。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ