戻る

前ページ   次ページ

和書 3486001 (2)



コンプリートスコアシリーズ ’70年代 不滅のロックアゲイン (コンプリート・スコア・シリーズ)
販売元: ドレミ楽譜出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






’93歌謡ベスト100
販売元: シンコーミュージック

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






’93有線ベストヒット
販売元: シンコーミュージック

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






’94歌謡ベスト100
販売元: シンコーミュージック

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






’94有線ベストヒット
販売元: シンコーミュージック

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






’94有線ベスト・リクエスト
販売元: シンコーミュージック

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






97.フォークソング1001
販売元: ドレミ楽譜出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






98有線ベストヒット
販売元: シンコーミュージック

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






99有線ベストヒット
販売元: シンコーミュージック

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






access SYNC‐TRUTH
販売元: ソニーマガジンズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 一見写真集のようにも見えるが,accessの浅倉大介,貴水博之の当時の物事に対する考え方が詳しく書かれている。初版が1994年だから,もう14年も前になる。その中で,浅倉大介の「日本とアメリカではデジタル楽器の操作形態が違っている」という話には感心した。日本では「私は この音を 選ぶ」だが,英語だと「私は 選ぶ この音」となる。つまり,デジタル楽器には,制作者の思想がすり込まれているということだ。自分はそこまでデジタル楽器について考えたことはなかった。浅倉大介はディズニーが好きだが,それは単にミッキーマウスがかわいいとかいう単純なものではなく,それを想像した制作者の思想が彼には感じられるのだろう。物事を表面的ではなく,その背景までも理解できる浅倉大介は,本当にすごい。また,貴水博之も作詞のポイントとして「本を読むこと」を挙げている。それだけ,彼はよく本を読んでいるということだろう。当時20代半ばの彼らが,もうすでにかなり大人であったことがこの本から理解できる。とても14年前の本とは思えなかった。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ