戻る

前ページ   次ページ

和書 46426011 (11)



新建築 2005年 09月号
販売元: 新建築社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






新建築 2005年 10月号
販売元: 新建築社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






新建築 2005年 11月号
販売元: 新建築社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






新建築 2006年 01月号
販売元: 新建築社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






新建築 2006年 02月号
販売元: 新建築社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

表紙を飾る森山邸は、誰もが強い印象を受けるに違いない作品と思われる。建物のつくられ方自体は鉄板構造で妹島氏の梅林の家の延長にあるわけだが、ここでは複数の建物による群造形といえるような住環境の提案となっている。
これまでのSANAAによる建物の外観上の特徴として、窓/壁の関係が抽象化されてることがあげられる。例えば窓としてのガラスと、壁としてのスチールパネルは同じ大きさ・割付・表面処理(フィルム貼など)で処理され、全体で一つのサーフェイスを形成する。このことは、近年竣工した金沢21世紀美術館の内外のガラス・壁面の処理にも徹底されている。
そこで今回の森山邸だが、白い壁にやや大きすぎる(?)窓を開けるという具合に、これまでの作品の外観とはやや異なる処理がなされている。これは窓/壁という関係性を(抽象化という方法ではなく)強く意識化した操作であるように思う。壁という存在を極限まで薄くしつつ、そこに大きな窓を穿つということが結果として壁の存在を強く意識させる。巻頭論文にもある作者の弁によると、大きな窓を開けるという操作によって「透明」で「開放」的な環境の提案となっているのだが、むしろ結果として強い存在となった(ように感じられる)壁のあり方に注目しています。





新建築 2006年 03月号
販売元: 新建築社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

トップに掲載されている、S先生によるひさびさの新作が注目です。新建築掲載の前に建物を拝見しましたが、そのときにはS先生の作とは知りませんでした。とても目を引く建物だったので引きつけられるように近寄って外観のみですが観察させてもらいました。掲載されている図面をみる限りでは、以前の作であるHouseSAの延長にある作品と位置づけられるのではないかと思われますが、外観は随分と洗練(?)されて今風にも見受けられます。以前S先生の講演会の際にこの建物の初期案が紹介されていたときは、もっと箱形の単純な外観だったと思いますが、完成したものはより複雑な形態をしており、再度見学してみたいと思わせてくれる建物です。




住宅建築 2005年 10月号
販売元: 建築資料研究社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






住宅建築 2006年 03月号
販売元: 建築資料研究社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






住宅建築 2005年 02月号
販売元: 建築資料研究社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






住宅建築 12月号 [雑誌]
販売元: 建築資料研究社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ