戻る

前ページ   次ページ

和書 492062 (224)



情報サービス産業白書〈1997〉
販売元: コンピュータエージ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






情報サービス産業白書〈1999〉
販売元: コンピュータエージ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






情報サービス産業白書〈2005〉グローバル化進展における変革への実践―継続的成長のための人材育成・確保
販売元: コンピュータエージ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






情報サービス産業白書〈2006〉顧客指向の情報サービスを目指して
販売元: コンピュータエージ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






情報システム監査の基礎と実践
販売元: 同文舘出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 システム監査技術者試験の受験参考書(問題集含む)は1996年版のシステム監査基準に準拠し、COSOやCOBITが発表されても無視するか、内部統制についてCOSO以前の概念を紹介するという混乱が見受けられます。
 システム監査基準(1996年改訂版)が2005年に改訂され、COSOを強く意識した内部統制の概念が取り込まれることになりました。システム監査技術者試験を今後受験される方を筆頭に各種情報処理試験の受験生はCOSOについて最低限の知識を持っておく必要があると思います。

 本書はシステム監査基準が2005年に改訂される前(2003年)に、COSOフレームワークをシステム監査に適用しようとした労作です。COSOとシステム監査の関係について全く知らない初学者が手に取る概論書としてお勧め出来ます。さらに本書は、外部監査としての財務諸表監査と内部監査としてのシステム監査の差異を明確に指摘しており、類書が財務諸表監査のフレームワークをシステム監査に安易に適用しようとしているのと、一線を画しています。

 ただし、内部統制という概念は「内容に何を盛るか」について、歴史的に形成されてきた経緯があるため、本書だけでは当然不足です。「内部統制の基本問題」(白桃書房)等でその発展の経緯を押さえておくことは、システム監査の担当者に必須の作業でしょう。また、内部統制の現代的展開は「インターナル・コントロール」(商事法務研究会)が詳しいのでお勧めです。
 

 




情報システム管理者心得帳
販売元: 中央経済社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






情報システム組織論
販売元: オーム社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






情報システムの実際〈1〉官公庁・公共サービスシステム
販売元: 培風館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






情報システムの実際〈2〉商業・小売業・病院等のシステム
販売元: 培風館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






情報システムの実際〈3〉製造・建設・サービス等のシステム
販売元: 培風館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ