戻る

前ページ   次ページ

和書 492120 (225)



なぜ、いま代用監獄か―えん罪から裁判員制度まで (岩波ブックレット)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 日弁連刑事拘禁制度改革実現本部事務局の二人の弁護士(小池・青木)と、実際に代用監獄に入れられた弁護士(安田容疑者)が、2006年に刊行した60頁ほどの小冊子。法律上、容疑者(未決拘禁者)は裁判官による勾留決定後は、捜査担当機関所轄の警察留置場ではなく、拘置所(身体拘束担当施設)に移されることになっている。しかし実際には、1908年の監獄法に基づき、ほとんどの場合、容疑者は捜査上の便宜から、警察留置場=代用監獄に連れ戻されている。その結果、チェック機能が働かないまま、密室で拷問に近い長時間尋問や人権侵害が行われ、代用監獄は自白強要の場、冤罪(真犯人は逮捕されないまま!)の温床となっている。こうした事態は他の先進国の状況や国際人権規約に照らしても異常であり、司法改革の一環として早期改善・法改正が望まれる。著者たちは、代用監獄の廃止は従来の自白偏重の調書裁判との対決であり、裁判員制度の実施による直接主義、口頭主義の公判中心裁判の実現によって、展望を開くことができると主張する。人権侵害の温床としての代用監獄の問題性を、司法改革の流れの中で位置付けた読みやすい小著であり、警察の権限強化が叫ばれる今日だからこそ、正面から議論されるべき重要な論点であると言える。





なぜ「少年」は犯罪に走ったのか (ワニのNEW新書)
販売元: ベストセラーズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






なぜ「死刑」は隠されるのか? (宝島新書)
販売元: 宝島社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






なぜ「表現の自由」か (東京大学社会科学研究所研究叢書 第 71冊)
販売元: 東京大学出版会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

外国から持ち込まれる出版物・フィルムなどの表現物が風俗を害すべきものであるかどうかを検閲することと、表現の自由が規制されることの矛盾点を具体例を挙げつつ紹介している。

刑法175条のわいせつ文書の取り締まりについても、筆者独自の解釈が掲載されており、大変わかりやすいと思う。国家権力が表現の自由に介入することへの疑問と「わいせつ」の定義とは何かを投げかけている。




なぜ加害を語るのか 中国帰還者連絡会の戦後史 (岩波ブックレット)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

東京裁判のA級戦犯についてはよく知られていますが,海外にいた日本人が海外で戦犯の裁判がどのようなものであったかは意外と知られていません.
この本では中国での戦犯の扱いや彼らのその後に触れることができます.
中国で行ったことの一幕やそれを踏まえたうえでの中国政府や人々のとった戦犯に対する態度を知ることができます.
今の対中政策や世論,中国の対日政策や世論からはちょっと想像できない内容でした.




なぜ死刑なのですか―元警察官死刑囚の言い分
販売元: 柘植書房新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






なぜ痴漢えん罪は起こるのか―検証・長崎事件 (GENJINブックレット (22))
販売元: 現代人文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

冤罪を主張していた長崎さんは、この運動のビラ撒きを終えたあとで、
盗撮で捕まったと聞きました。
有罪になったのでしょうか? それともまた冤罪になったのでしょうか?
その後の経過が知らされていません。






なぜ相続対策で失敗するのか―泣いてなんかいられない (ベストセラーシリーズ・ワニの本)
販売元: ベストセラーズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






なにがなんでも合格行政書士 (2002年度版1)
販売元: 早稲田経営出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






なにがなんでも合格行政書士 (2005年度版1)
販売元: 早稲田経営出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ