戻る

前ページ   次ページ

和書 492124 (19)



原始仏典スッタニパータをよむ 下―万人に語りかけるブッダのことば NHKシリーズ NHK宗教の時間
販売元: 日本放送出版協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






聖書―その歴史的事実 (NHKブックス 250)
販売元: 日本放送出版協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 1926年生まれの教授が、前年のNHK放送をもとに、1976年に刊行した聖書の全体像の入門的解説書。著者は、聖書記者との同化による「信仰的事実」の発見へと読者を誘うために、聖書学の成果(ユダヤ・ヘレニズムとの関係、様式史研究による生活の場の探究)に基づき、まず聖書に関する歴史的事実と聖書記者の表現方針を本書で提示しようとする。それによれば、旧約聖書は主としてJ文書(前850年頃、牧畜的な南王国ユダにて成立、文学的、起源説話多し)、E文書(前750年頃、農業的な北王国イスラエルにて成立、擬人化されないエロヒム神信仰、倫理的問題への関心)、P文書(前500年頃=捕囚後、バビロンにて成立、祭司的、精神的、奇蹟の誇張、機械的形式的、数字・系図重視)の合成であるとされ、聖書の記述をその3文書に還元することによって、天地創造(天地創造〜バベルの塔)、族長物語(アブラハム〜ヨセフ)、モーセによる出エジプトと唯一神信仰の確立、部族連合(ヨシュアによるカナン侵攻〜士師時代)から統一王国形成へ(先見者サムエル〜救世主の原型ダビデ)、南北王国滅亡期の預言者時代(ホセア〜第二イザヤ)、レジスタンス文学(エズラ・ネヘミヤ改革の功罪〜ダニエル書の終末思想)の記述に込められた、著者たちの意図が解読される。次いでローマ帝国治下、終末思想全盛期に生きたナザレのイエスが、律法遵守よりも地の民に寄り添うことを重視し、周囲の無理解の中、神の国実現の捨て石になろうと決意し、十字架上で亡くなった経緯が説かれ、その死と復活への弟子達の素朴な信仰こそが、生命の宗教としてのキリスト教を成立させたことが強調される。キリスト教はその後、使徒パウロの原罪意識を踏まえた福音主義(共観福音書へ)を経て、長老ヨハネのギリシア思想を踏まえた普遍主義に至って、世界宗教化したとされる。読みやすく有益。





イエスと現代 (NHKブックス)
販売元: 日本放送出版協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






目覚めよ仏教!―ダライ・ラマとの対話 (NHKブックス 1087)
販売元: 日本放送出版協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ダライ・ラマに好意を持つ人は、特にチベット仏教を勉強したいと思っている人ばかりではないだろう。
むしろ、社会のどこにも教えてくれるシステムもない、一般の人が求める「生きる智慧」「生と死に対しての疑問」などを聞きたいという熱い思いの人が多いと思う。
それに、ダライ・ラマから発せられる、権威的ではない人柄や、無邪気さ、明るさ、正直さ、自らもどこまでもひとりの求道者としての探究心、
そして、自らの社会への責任感など、およそ、ひとりの人間としての魅力の大きさだろうと思えます。

ダライ・ラマは仏教用語などは極力使わず、この本での対話者も意外に思うほど。
特にこの対談でも、読者も共に驚かれると思うけれど、「その人」が仏教の人ということを、ふっと、忘れるほど現代的、日常的な、実にリアリスティックな対話です。
ゆえに誰にでもすすめられる、ダライ・ラマという、その人を知る意味でも貴重な読書体験になります。

それには、本書でひしひし感じられる、訪ねた側の上田さんの熱意と誠実さがあってのことで、ダライ・ラマ自身が対話をわくわくと楽しんでいる様子も伝わります。
読んでいる方も時間を忘れるほどに集中できる対話です。




一休―乱世に生きた禅者 (NHKブックス 132)
販売元: 日本放送出版協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






道元―坐禅ひとすじの沙門 (NHKブックス 255)
販売元: 日本放送出版協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

  道元は鎌倉初期、人間が尊厳を失いかけている現代によく似た時代に生きた宗教家である。

 混迷の時代を純粋に生き抜いた道元。伝統的な考え方にとらわれず、比類ない強靱な精神力よって生き抜いた意思の人だった。
 本書の主眼は『正法眼蔵』の中の道元を明らかにしたいという点にある。
 その思索と人間像を時代の流れの中で浮き彫りにしたいと念じての書。
1 なぜ出家して天台僧になったのか…出家、修行、禅との出会い。
2 なぜ天台宗から禅宗になったのか…比叡山では、学問・修行する雰囲気が無くなっていた。
3 なぜ坐禅だけを選んだのか…戒律を重んじる思想に共感・傾倒。
4 この禅はこれまでの仏教とどう違うのか…修行によって悟りへの道へ。
5 どのような禅思想を展開したのか…坐禅は安楽の法門。新しい禅への序曲。
6 道元の究極の理想は何であったのか…『正法眼蔵』真理を見通す知恵の眼による秘蔵の法。
7 道元没後、そのしそうがどのように受け継がれたか…永平寺開山道元亡き後も孤雲・徹通等によって脈々と現代に受け継がれている。

 以上、本書の一部はNHK「宗教の時間」で放送されたものである。






NHK 四国八十八か所―こころの旅〈1〉発心の道場
販売元: 日本放送出版協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

NHKで放送された番組の内容を抜粋して綴られています。
テレビで見た私にとっては新たな発見はありませんでしたが、テレビを見られていない方で四国遍路に興味をお持ちの方は是非ご一読下さい。
月毎に変わる旅人(案内人)が、遍路道及びその周辺をそれぞれの視点で紹介されています。




NHK 四国八十八か所―こころの旅〈2〉修行の道場
販売元: 日本放送出版協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

NHKで放送された番組の内容を抜粋して綴られています。
テレビで見た私にとっては新たな発見はありませんでしたが、テレビを見られていない方で四国遍路に興味をお持ちの方は是非ご一読下さい。
月毎に変わる旅人(案内人)が、遍路道及びその周辺をそれぞれの視点で紹介されています。





OSHO―21世紀への指導原理
販売元: 壮神社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






OSHOダルシャン〈5〉
販売元: 市民出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ