戻る

前ページ   次ページ

和書 492128 (183)



あいさつ・スピーチと手紙の事典―おつきあいのマナーと文例
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






あいさつ語辞典
販売元: 東京堂出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






あいづち・つなぎ語辞典
販売元: マクミランランゲージハウス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

英語のライティングをある程度やると、文章と文書のつなぎや、ロジックの展開のためにどういう単語や言い回しを使えばよいのか悩むことがあると思います。この本はそういうときに大きな助けになる本です。言い回しがアルファベット順に載っているので、「何かよい言い回しはないかな」という動機付けで参照するのには厳しいかもしれません。この場合には、巻末の「論理的概念一覧」というセクションが役に立ちます。私はここのセクションから読み始めて、適宜アルファベット順に並んでいる本文を参照するようにしてました。




あいの土山 エッセイ集33
販売元: 文芸社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






あいまい語辞典
販売元: 東京堂出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






あえて英語公用語論 (文春新書)
販売元: 文藝春秋

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 筆者が戦略的に「あえて」英語を第二公用語とする(もちろん日本語は第一公用語と規定する)という意見には大筋で納得できるが、実現可能なのかが問題だ。また実現したとしても、それが日本社会にどのような影響を与えるのだろうか。私個人としては数ある英語教育改革と同じく、ほとんど効果がないように思う。公式文書を日本語英語の2カ国語で記載する等を実行したとしても、日本人にとっては日本語さえあれば事足りるわけであり、英語を今以上に全国民が習得するきっかけにはならないであろう。(年々増えているとはいえ)少数派の外国人のために英語の記載を義務づけてみても、全国民に根付かないのではないか?日本人が手間、労力、お金をかけている割りには英語が上達しないという問題は確かにある。永年そう言われ続けてきて、英語教育改革も叫ばれていて、事実英語教育は一昔前とずいぶん変わってきたにもかかわらず、英語を実際利用できる日本人はほんの一握りだ。日本国内にニーズがない(足りない)ところに英語を「公用語」と定めてみても、結局は何も変わらないのではないかと思う。




あきさせず心をうつ 来賓・上司の結婚スピーチ
販売元: 日東書院本社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






あきた弁の謎―古代三韓語にルーツを求めて
販売元: 無明舎出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






あきた弁大娯解
販売元: 無明舎出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






あこがれのあの人にハングルでファンレターを書こう!―Easy hangul 2.5 (Gakken mook)
販売元: 学研

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

最近韓流スターにものすごく興味があって、
ファンレターを書きたい!と思っていたのですが、
この本のおかげでやっと願いがかないました!
韓国語の手紙の本はいろいろありますが、どれも
文法の説明がいっぱいだったり、字が小さいので
ハングルが分からない私には難しくみえてしまい、
手が出ませんでした。でもこの本は大きい字で
書いてあるので、私でも書けました!たくさん
例文が出ているのもGOOD!
ユンソナさんとパク・トンハさんのインタビューを
読んで、ペンを取る勇気が出ました。
ファンレターのあて先も載っているので、これも
すごく便利です!
表紙もかわいいので気に入っています。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ