戻る

前ページ   次ページ

和書 492130 (8)



0歳~5歳児までのコミュニケーションスキルの発達と診断―子ども・親・専門家をつなぐ
販売元: 北大路書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






0歳~6歳で「本当の知能」を伸ばす本―間違った脳力開発法がまかり通る現状とその問題点 (パンドラ新書)
販売元: 日本文芸社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






0歳―教育の最適時期
販売元: ごま書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






0歳から3歳―保育・子育てと発達研究をむすぶ 乳児編
販売元: 全国保育団体連絡会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






0歳から5歳の「集団づくり」の大切さ―ひとりぼっちをつくらない (保育が好きになる実践シリーズ)
販売元: かもがわ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






0歳から6歳までの音楽教育 (シリーズ・現代幼児教育新書 3)
販売元: 明治図書出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






0歳から7歳までのシュタイナー教育 (学研ECO‐BOOKS)
販売元: 学習研究社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

現場での長年の経験を通して、たくさんの子供達と接してきた筆者が、
シュタイナー教育の考えを基本に
「子供の成長と親の役目」を大変分かりやすく教えてくれる名著です。

0歳の赤ちゃんは2本の足で立てるようになることに集中し、
1歳になると言葉を話せるようになることに全神経を集中する。
それらの期間にもっとも発達する体の器官は、そのときの目的に
応じたところに一致する。だから、発達中の器官には優しく且つゆっくりとした
刺激を与える事により、健やかな発育・成長を手助けしてあげられる、
と言う事が数多くの教育の実例を挙げて書かれています。
例えば、言葉を覚え始めた1歳児には、母音をしっかりと区別できるような
歌を歌ってあげる、など。

このように、シュタイナーの教育方法を紹介し、
子供達への影響を記述するだけではなく、
各年齢における子供の発達過程・発育状況をしっかりと説明し、
「だから、このようにこどもには接しましょう」、という論調が
この本の最初から最後まで貫かれています。
そういう意味で、この本は漠然とした教育論・育児論ではなく、
目的意識をしっかりと持たせてくれる非常に論理的な育児書だと思います。






0歳からできるうたって手遊び37 (教育技術MOOK―幼児と保育)
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

「とん・とん・とん・とん・ひげじいさん♪」
「グーチョキパーでなにつくろう♪」
など、親子で楽しめる手遊びうたがたーくさん入っています。
CDには18曲も収録されており、もちろん楽譜、遊び方も詳しく載っています。
保育士さんたちには定番のものばかりで少し物足りないかもしれませんが
これから目指す方、親御さん、おすすめです!
音符を読めなくてもCD付なので、歌も覚え易く、お手軽です。
阿部直美さんは絵本作家の「さくら ともこ」という顔も持っています。
その名まえ、聞き覚えがあるぞ!と、思われた方
是非アマゾンで検索してみて下さい。
その絵本の著者の「手遊び本」なのです。

※「さくらともこ」ではなく、「さくら ともこ」でしないと出ません。




0歳からの 幼児の右脳左脳開発法―落ちこぼれ、問題児をなくす新しい実践教育
販売元: 日本経済通信社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






0歳からの「育脳ゲーム」―赤ちゃんがよろこぶ親子あそび60
販売元: 二見書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

「0歳からの育脳ゲーム」というタイトル通り
この本は育児書というよりは
時間がなくても遊びをさっと取り出せるという
親子あそび集です。
なので専門的な掘り下げた内容はあまり
書かれてはいません。

この本は娘が2歳の時に購入しました。
育脳に関する本を何冊も読み漁っていた時期に
出合った一冊で、ともすれば遊びを忘れて
脳を育てることばかりに意識が向かいそうに
なっていた時だったので
この本のほんわかした雰囲気と
遊びながら学習するという一番大切なことを
気がつかせてくれました。

今でも、娘との遊びがマンネリ化した時などに
本棚から取り出して、ほんわかした絵を
楽しみながら、遊びながら学ぶねたを
再確認してます。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ