戻る

前ページ   次ページ

和書 492132 (21)



おじいさんがおじいさんに聞いた話
販売元: 近代文芸社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






おじいさんの夢の時代―南太平洋の島じまのくらし (子どものための民族学)
販売元: リブリオ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






おじいちゃんの民俗学
販売元: 文芸社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






おてんば歳時記―明治大正・東京山ノ手の女の暮らし (講談社文庫)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






おとうとは青がすき―アフリカの色のお話 (世界の絵本)
販売元: 偕成社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

この本は色を使ってナイジェリアの生活習慣や文化をわかりやすく紹介してくれる構成になっています。
子供はもちろん、大人も十分楽しめる本に仕上がっていると思います。
我が家の小1の子にはひとりで読ませるには少し難しいかな、と思いますが、一緒に読む事で親子で自分の住んでいる所とは違うね、などと色々な事を話しながら楽しんでいます。写真がとても大きくきれいで、子供には目からも様子を汲み取れる所が気に入っています。





おとぎの国の部落史話
販売元: 三一書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






おとぎ話が神話になるとき
販売元: 紀伊國屋書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






おとぎ話と魔女―隠された意味
販売元: 法政大学出版局

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

虚栄、大食、羨望、欺瞞、性欲、貪欲、怠惰
おとぎ話の中でこれらの「行為」が何を意味し意図しているのか、を心理学の観点から考察している。それぞれの行為をテーマに様々なおとぎ話を分析していく。キーとなるのはやはり有名なおとぎ話。各章ごとにその「行為」をテーマに孕むポピュラーなおとぎ話を軸に話を展開させる。
しかし、時代と共に排除されていったもの、おとぎ話が児童文化に移行していく際、危険視された物語についてや、一般には知られていないようなマイナーなおとぎ話もかなり登場する。そしてそれらの作品についても非常に詳しく考察してある。もしかすると、これら消え去ったおとぎ話を復活させたことがこの本の最大の意味かもしれない。
訳もわかりやすく、読みやすい。一種の雑学本として手にとってみてもいいかもしれない。とにかくよく調べてあり、それでいて飽きさせない内容になっている。




おとぎ話における母
販売元: 人文書院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






おとぎ話の社会史―文明化の芸術から転覆の芸術へ (メルヒェン叢書)
販売元: 新曜社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ