戻る

前ページ   次ページ

和書 492158 (7)



HOW TO分子シミュレーション―分子動力学法、モンテカルロ法、ブラウン動力学法、散逸粒子動力学法
販売元: 共立出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






電気・磁気入門 (JRスタディ・ブックス)
販売元: オーム社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






LB膜の分子デザイン (表面・薄膜分子設計シリーズ)
販売元: 共立出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






LSI技術者のための親切な電磁気学
販売元: 丸善

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

通常の電磁気学とはだいぶ趣きを異にしていて教科書と言うより読み物と言った方が良いかもしれない。「LSI技術者のための」とタイトルにあるがLSI設計に直接役立つ内容はあまり見られない。数式を極力使わないという本著作の方針が実用性を乏しくしている原因とも言える。電磁気学はLSI設計にとって基礎となる学問であり、特に高速ディジタル回路の接続問題においてインダクタンス、相互インダクタンス、キャパシタンス、伝送路を明確に定量化しその振る舞いを理解しておく事が今日益々重要となっている。しかし本書はこの現象の説明や定量化において数式のもつ偉大な表現力を使おうとしていない。そしてその事をタイトルにある「親切な」と呼ぶんでいるとしたら大いに違和感を覚えてしまう。
ただ、6章の「相対性理論と量子物理学」は学生の頃かじっては見たがあまり刃がたたなかった分野で、これを新鮮な見方で記述してあり楽しんで読む事ができたし、ベクトルポテンシャルを電気ポテンシャルと併せて4次元のポテンシャルとして捕らえるとマクスウェル方程式がさらに簡潔になるとの記述には示唆がありもっと深く掘り下げて勉強して見たくなった。啓蒙的な読み物として考えればそれなりに価値のある本かと思う。




MARUZEN物理学大辞典
販売元: 丸善

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Mathematica3.0による線形・非線形力学とカオスへの入門
販売元: サイエンティスト社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Mathematicaでみる数理物理入門〈1〉
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Mathematicaでみる数理物理入門〈2〉
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Mathematicaで実習する基礎力学―理工学基礎課程のための
販売元: 培風館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Mathematicaによる振動解析
販売元: 共立出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ