戻る

前ページ   次ページ

和書 492164 (176)



進化する宇宙―現代天文学への招待 (1) (ライブラリ宇宙を探る (2))
販売元: サイエンス社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






進化する宇宙―現代天文学への招待 (2) (ライブラリ宇宙を探る (3))
販売元: サイエンス社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






新解釈“空(くう)”の宇宙論―驚くべき重大発見 すべての謎を解く衝撃のカギ (プレイブックス)
販売元: 青春出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






進化する宇宙 (ブルーバックス 133)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






進化する星と銀河―太陽系誕生からクェーサーまで (ブルーバックス)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






新恐竜―絶滅しなかった恐竜の図鑑
販売元: 太田出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

受験勉強をしていた図書館で見つけました。何度も何度も借りてよみました。高校生にはちょっと手の届かない価格なので、買うことができなかったのが悔しかったです。今度は家計のやりくり上、また手がでないのですが、今度こそへそくり貯めて買うぞ。なんでか、繰り返しみちゃうんだな。




惑星学が解いた宇宙の謎 (新書y)
販売元: 洋泉社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 著者は惑星物理学の専門家。理論の側から宇宙の謎に迫っている。
 惑星学とは、聞き慣れない言葉だと思うが、要するに地球や火星、土星などのこと。本書は、こうした「惑星」がどのようにして出来たか、論じている。たとえば、地球のような岩石惑星と、木星のようなガス惑星は、どこで運命が違ってきたのか。それを追っていくと、どうしても太陽系の誕生について考えざるを得なくなる。その結果が「惑星学が解いた宇宙の謎」にまでつながるのである。
 わくわくするような話であり、なおかつ、非常に分かりやすく書かれている。太陽系以外の惑星のニュースとか、生命の誕生についても広がる物語で、興奮させられた。
 文章がもう少し良ければ…。




真説・木星効果―かきなおされた「惑星直列」理論 (ブルーバックス (B‐526))
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






太陽系グランドツアー―ボイジャー1・2号の旅 (新潮文庫)
販売元: 新潮社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 私は旅行記を専門的に読み込んでおり、その一環として手に取ってみた。もちろん、太陽系自体にも興味がある。
 1977年に打ち上げられた宇宙探査機ボイジャー1号と2号は、木星、土星、天王星、海王星という、太陽系の4つの外惑星を間近から探査することに成功した。本書はボイジャーの得た写真やデータを利用しつつ、惑星の秘密に迫ろうと試みるものである。
 木星の大気、土星の輪など、興味深い話題が目白押しだが、出版されて15年もたつ現在では、古すぎる箇所も少なくない。ハッブル宇宙望遠鏡の写真の方が美しいようにも思う。
 本書は1989年に出たもので、ボイジャーはまだ海王星には到達していない。現在では海王星を通り過ぎ、太陽系の深奥へ達しているはずである。いま、ボイジャーはどこにいるのだろうか。




ハレー彗星の科学―星空のパスワーク (新潮文庫)
販売元: 新潮社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ