戻る

前ページ   次ページ

和書 492168 (10)



AHPとコンジョイント分析
販売元: 現代数学社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

意志決定手法として広く利用されるAHP(階層分析法)と市場調査に基づく評価に用いられるコンジョイント分析を概観した好著。両手法の理論的解説なども含まれていますが、土木学会のセミナーがもとになっているため、公共事業への実務面での活用に関する記述を主体としています。実務面でのかなり専門的な解説を多く取り込んでいる割には記述は丁寧かつ平易で、はじめてこの分野に関心を持った人でも読みやすいと思います。200ページほどの分量ですが、価格はやや高めではないかと思いました。




AMOS、EQS、LISRELによるグラフィカル多変量解析―目で見る共分散構造分析
販売元: 現代数学社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ANSI Cによる数値計算法入門
販売元: 森北出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

大学の講義で数値計算を学んだ際に、学校の図書館で手にしたのが、この本。それ以来、数値計算の課題の度にお世話になっている。
特筆すべきは、数学的根拠・考えた方を数式を交えた上で説明し、その後にプログラムを説明しているため、非常に分かりやすい点。また、プログラムも出版社のHPよりダウンロードできるため、すぐに自分で実感が出来る。

数値計算を学び始めた人、あるいは使い始めた人におすすめです。




The Art of Computer Programming (2) 日本語版 Seminumerical algorithms Ascii Addison Wesley programming series
販売元: アスキー

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

コンピュータアルゴリズムの原典。
自分で何かプログラムを書く前に、一度眺めてみるとよい。
プログラムの書き方に対する考え方の基本的な考え方が身に付くかもしれない。




Atiyah‐MacDonald 可換代数入門
販売元: 共立出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

英語版のほうが薄いですが、日本語で
読みたいときにはとても助かる本です。
完全ではないですが代数幾何学に必要な
可換環論の知識をつけることができます。
訳書は普通原書のテンポが崩れることが
多いのにも関わらず、幸いこの本はきれ
いに仕上がっています。
レベルは高いのでゆっくりと読むことを
お勧めします。




解析入門〈Part1〉アルキメデスからニュートンへ (Basic Calculus)
販売元: シュプリンガー・フェアラーク東京

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

数学の価値はどこにあるのでしょうか。方程式、関数、確率、微分積分・・・これらを勉強する値打ちは何なんでしょう。受験のためだけに数学が存在するとすれば、数学なんてとっくに滅びているのではないでしょうか。
しかし、数学は死にません。いつまでたってもいき続けます。この本は、「なぜ数学を勉強するのか」という、非常に答えにくい問いに答えようとしています。いわゆるニュートンまでの古典物理学を、歴史とともに学べます。実際書かれている数式はやや難解ですが、高校で数学を少しかじっていれば理解できます。
特に教育者の方々に読んでほしい本です。とはいえ、なかなか進まず、まだ半分も読めていませんが。




BASICで数学を
販売元: 森北出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






BASICによる図形科学入門
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






BASICによる実用数値計算―2次方程式から有限要素法まで
販売元: 山海堂

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






BASICによる実習・数値計算と統計図表
販売元: 森北出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ