戻る

前ページ   次ページ

和書 492168 (258)



講座 数学の考え方〈24〉数学の歴史―和算と西欧数学の発展
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 本書は、主に数学専攻の学生のための教科書シリーズの一環にも関わらず、従来の西洋の数学史を中心とした記述ではなく、日本数学を最初に取り上げている。したがって、学生にとって、とても新鮮な気分になれるのではないだろうか。
 しかも、日本数学(和算)通史ではなく、建部賢弘の数値計算に絞り、その原文にしたがって紹介している。

 また、単なる教科書ではなく、第2章では、建部賢弘の累遍増約術が「リチャードソン補外を繰り返して適用したものであり,その形がロンバーグ法と同じ形になる」と述べるなど、日本数学史研究の最先端の成果をいくつか含んでいる。

 特筆したいのは、コンピュータを和算研究に積極的に利用していることである。たとえば、関孝和による円周率の近似分数化を詳説し、それまで知られていた円周率の近似分数をすべて、一連の計算の中で求めたことや、355/113以降は16000回以上の計算をしなければ近似がよくならないことを導いている。

 これは、関自身が『括要算法』で、「これ以上は桁数が多くなる」という記述をコンピュータを使って確認したことになる。
 先人の業績を見ることで、現在、数学を志す学生に元気を与える好書である。
 




講座 数学の考え方〈3〉線形代数―基礎と応用
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

院試や就職を控えた工学系の学生が復習に使うのにいいと思います。
基礎の基礎の部分さえ分かっていれば問題なく読み進めることができるでしょう。
アフィン変換など、とりあえず名前と概要だけ載せてる感じの部分もありますが
固有値、固有空間の説明などは感覚的にも理解しやすい説明になっています。




講座 数学の考え方〈7〉常微分方程式論
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 常微分方程式論といえば、解の一意性定理等で理論的な側面ばかりが先立って苦手意識を持ってしまうか、或いは初等的な解法に尽きた解法暗記に留まるかの人が多いのではないだろうか。確かに初等解法で基本的な微分方程式が解けることは、工学系や物理系の学生にとってはその時点で重要かも知れないが、基礎理論や展開を知らずして高度な発展研究は無い。本書は初等解法を十分に扱いつつ、基礎理論を非常に丁寧で分かり易く解説している他に類を見ない入門的な一冊である。この本から常微分方程式論を始めることで、抵抗無く微分方程式への第一歩を踏み出せることは間違いない。
 具体的な内容にも言及すれば、2階変数係数線形微分方程式と境界値問題といった若干応用的側面まで扱っており、特にストゥルム・リュービル境界地問題を紹介することで物理学や偏微分方程式への展開にも一役買っている。又、最近注目度も高い力学系理論を常微分方程式の安定性という側面から扱っており、まさに盛り沢山でお腹一杯の傑作書である。
 理学部数学科の方や、既に微分方程式を勉強している方には簡単過ぎるかも知れないが、それでも厳密な発展内容も付録として十分扱われているので、全体像を見直す意味で非常に有益である事も付け加えておこう。




講座 数学の考え方〈8〉集合と位相空間
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

森田先生の丁寧でわかりやすい講義が紙面に再現されています。
本書を読めば「集合と位相」という項目を頭に詰め込んでいるのではなく、「数学の常識感覚を徐々に高めていく」という感じで学べるでしょう。類書と比べると日本語の自然さに驚くと思います。

私は講義ではベクトル解析を教わりましたが、先生は常に自分自身の言葉で説明されているので本当にわかりやすく、質問にも懇切丁寧に答えてくださったのを覚えています。




講座 数学の考え方〈9〉複素関数論
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

主な内容は多くの複素関数の書物と同じで、コーシーの積分定理や積分公式を経て多少寄り道しつつ
代数学の基本定理を導き、その後留数定理などの諸定理を使い具体的な複素定積分の計算を行うものでした。
この本が丁寧に説明しているのはむしろその部分より一章の集合論の触りの部分のように思えます。
集合のコンパクト性などこの手の本では既成事実として流すことが多いところまで割りと詳しく説明しています。




講座・数学の考え方〈2〉微分積分
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

このシリーズは概ね大学生向けなんだけどこの微分積分は完全に高校生むけでした。
数学的に厳密な部分にはあえて触れず、直感的イメージがしやすいような解説をしています。
どちらかというと、使い方、に重点を置いたもので広義積分やロピタルの定理など
高校生でも理解でき知ってれば得なものの説明もあるので高2くらいの数学が好きな人向け。





線形計画法の実際 (講座・数理計画法)
販売元: 産業図書

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ファジィOR (講座 ファジィ)
販売元: 日刊工業新聞

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ファジィの数学的基礎 (講座 ファジィ)
販売元: 日刊工業新聞

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ファジィの科学と思想 (講座 ファジィ)
販売元: 日刊工業新聞

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ