戻る

前ページ   次ページ

和書 492180 (159)



オプトエレクトロニクス―光デバイス入門 (材料学シリーズ)
販売元: 内田老鶴圃

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






オプトエレクトロニクス材料を知る事典
販売元: アグネ承風社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






オプトエレクトロニクスとその材料
販売元: 工学図書

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






オプトエレクトロニクス入門
販売元: オーム社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






オプトエレクトロニクスのはなし (Science and technology)
販売元: 日刊工業新聞

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






オプトエレクトロニクス用語事典
販売元: オーム社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






オプトメカトロニクス―光情報システムの基礎
販売元: 森北出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






オプトロニクス光技術用語辞典―先端科学用語から現場用語まで
販売元: オプトロニクス社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






オプトロニック・デバイスの使い方
販売元: 日刊工業新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






オペアンプからはじめる電子回路入門
販売元: 森北出版株式会社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

電子回路の教科書は世の中にたくさんありますが、
トランジスタの各種接地回路の小信号等価回路からはじまり、
増幅回路や発振回路などを懇切丁寧に、という「本格的」なものと、
そういうのはそこそこに切り上げ、
オペアンプの各種回路やPLLの動作原理などを説明する、
という「実用的」なものとがあると思います。

実際、卒業研究などで各種回路を設計して使用する、
という立場から言うと、オペアンプを使うことが殆どです。
そして、条件に合わせてオペアンプを選ぶところからはじめるのが
普通だと思うのですが、どちらのタイプの「教科書」にも、
そういった話題(例えばオフセット電圧、入力バイアス電流、
スルーレートなど)が欠けているのが通常です。

本書は、上の場合分けで言うと「実用的」なものに近いのですが、
コンパクトな紙面でオペアンプの中身にまで立ち入っており、
上記の話題を正確に理解できる、良くできた教科書だと思います。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ