戻る

前ページ   次ページ

和書 492192 (87)



宇宙・生命・ウイルスの設計者たち
販売元: 中央アート出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






宇宙生命、そして「人間圏」 (Wac bunko)
販売元: ワック

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

宇宙とは、地球とは、生命とは、そして我々とは何か? 
我々は何処から来て、そして何処に行くのか 永遠の人間のテーマとして、宇宙全体の中の地球を考えるとき、初めてシステムとしての地球、生命が見えてくる。
人間のもっとも根源的なテーマが中心となり、大変に興味深い面白い内容の本です。
世界でもっとも受けたい授業の一つ、東京大学大学院教授の松井孝典先生のお話です。

すべては分化して新しい世界が出来るという地球のシステム。生命圏から分化した人間は人間圏をつくり、その人間圏が地球から資源を搾取し、地球環境を汚染していくことで、生命圏全体が汚染されていく。地球の歴史は汚染とその浄化の繰り返しだったということなのです。そこから考えていく環境問題でなければならないというのが松井先生の主張です。壮大な宇宙の歴史、奇跡的な生命の星地球。宇宙の中の高等生物である人間。生命圏から分化した人間圏は今後いったいどのような影響を地球に与えていくのだろうか。
そして、人間の歴史という視点ではまったく見えてこない人間の未来の姿。
松井先生の投げかける問いに、私たち一人一人が気づき覚醒していかなければならないのでしょう。

特に私が面白かったところは、インターネットについて語られているところです。
インターネットは、既存の構造を破壊するということ。このことは日々実感するところです。地球システムに当てはめてみると、インターネットは恐竜を滅ぼしたと言える巨大隕石と匹敵するようなインパクトがあるという答えが出てくるのですが、そのことの意味はもう少しすると本当に目に見えるように現れてき始めるでしょう。これから先の未来を考えるとき、この本を読んでいるかいないかで、かなり差が出るのではないかと思います。人類の未来を考えるためには必ず必要な内容です。ぜひ皆様読んでみてください。




宇宙・生命・知性の最前線―十賢一愚科学問答
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






宇宙創成から人類誕生までの自然史―140億年の9つの進化を探る (読んで楽しむ教科書)
販売元: ベレ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

宇宙創生から人類誕生まで....  
と一言で言うのは容易いのですが、断片的な知識を教えられてはいても 順を追って考えていくことは難しいことです。
この本では宇宙の進化を9つにして解説してあります。
知っているようで知らなかったことが必ず見つかるのではないでしょうか。
難しくはありません。
科学に興味のある方がもっと科学が好きになるように、また沢山の分野をかいま見るきっかけにもなると思います。






宇宙創成の原理
販売元: 竹内書店新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






宇宙誕生の謎と科学的相対性人間論
販売元: 叢文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






宇宙・地球・生命 科学最前線を読む
販売元: 新日本出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






宇宙・地球・生命・脳―その原理を求めて 100億年の旅〈2〉 (100億年の旅 (2))
販売元: 朝日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

立花隆氏の力量が遺憾なく発揮された科学最前線報告。研究の意義や重要性を分かりやすく説き、内容や成果については、図版も活用しながら具体的かつ詳細に伝える。知らないことが多かったので、非常に興味をそそられながら読み進んだ。他の「100億年の旅」シリーズにも触手を伸ばしたくなる充実振りだ。
本書は、最新とは言えないが、今なお、読み応えある一般科学書として、お薦めできる。

概要は(1)〜(9)の通り。(3)(5)(6)は、日本の観測衛星が天文学発展に大きく寄与していることを示す内容で、成果をもっともっと宣伝すべきと思う。(1)(8)(9)は脳や生命の根幹に迫る研究で、興味が尽きない。(4)(7)は壮大なプロジェクトで、その後も気になるが、重力波は現時点では未検出。(2)はCPUがマルチコア化に走る中、出番は来るか。
独創的な研究を取り上げているのも特徴だ。(9)の浅島氏にはノーベル賞の期待が掛かる。(1)の廣川氏らの細胞内微細構造写真は、有名誌の表紙を次々に飾る。(7)の丸山氏らが提唱したプルームテクトニクス理論は、地球誕生から現代に至る全地球ダイナミクスを合理的に説明する。

(1) 脳科学・細胞内物質輸送 (東大・廣川信隆研究室)
(2) 非同期式CPU (東大/東工大・南谷崇研究室)
(3) X線観測衛星あすか (宇宙科学研究所・井上一研究室)
(4) 重力波望遠鏡TAMA300 (国立天文台・藤本真克研究室)
(5) X線太陽観測衛星ようこう (宇宙科学研究所・観測チーム)
(6) 地球磁気圏観測衛星ジオテイル (宇宙科学研究所・太陽地球系物理研究室)
(7) 全地球ダイナミクス (東工大・地球内部ダイナミクス研究グループ)
(8) 人工進化実験 (阪大大学院応用生物工学専攻「さきがけ21」研究グループ)
(9) 発生生物学・誘導物質アクチビン (東大・浅島誠研究室)

初出は1997〜99年だが、文庫本出版時点(2003年)の補注あり。




宇宙でトイレにはいる法
販売元: 筑摩書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






宇宙と踊る
販売元: 早川書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ