戻る

前ページ   次ページ

和書 492194 (49)



科学・自然史博物館事典
販売元: 日外アソシエーツ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






化学情報―文献とデータへのアクセス
販売元: 東京化学同人

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






化学・生化学のための英語論文の書き方
販売元: 培風館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






化学装置がわかる英語
販売元: 工業調査会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






化学大辞典
販売元: 東京化学同人

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






科学大博物館―装置・器具の歴史事典
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






科学のことば雑学事典―語源からさぐる英単語 (ブルーバックス)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






科学の事典
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 中学校、高等学校の生徒を対象に本書が企画され、第1版が1950年に発行、「中等教育」という同じ編集方針で本書である第3版が1985年に発行されました。
 目次は、アインシュタイン、雨と雲、アリストテレス、アルキメデス、遺伝、色、・・・、というように168の見出しで構成され、各見出しに対して4ページほどで解説されます。しかし、教育指導要領への配慮か、例えばアインシュタインでは「相対性理論」について軽く触れられるだけで人物伝が中心的な内容であるのに対して、アルキメデスでは式を含めて具体的な記述が展開される、というように内容にばらつきがあります。
 発行年から記述内容に旧いものがあることに注意する必要がありますが、現在でも本書を通して読むことで、科学・技術に興味のある生徒ならば幅広い知識を身につけることが可能と思います。しかし、教科書の補助教材というポジショニングから記載内容を自ら制限し、より詳しく知りたい生徒に対して参考文献が紹介されていないことなどに物足りなさを感じます。




科学の読み方、技術の読み方、情報の読み方
販売元: KDDクリエイティブ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






化学のレポートと論文の書き方
販売元: 化学同人

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ぜひ持っておくと便利。D論や修論、学生実験のレポートを書く際に、参考になる。実験事実を単に説明するだけではなく、話の作り方、起承転結は非常に大切。会社に入っても、なかなか起承転結で話を作る人は少ないが、学生のうちにぜひ、訓練することを薦める。レポートの書き方をマスターすることは、頭の中をきちんと整理することにつながり、自分のやっているテーマの筋道をしっかりと見直すことができる。本書はレポートの書き方だけのみならず、プレゼンをするために、どういう話し方をすればよいかの基礎を身に付ける指針を与えてくれる。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ