戻る

前ページ   次ページ

和書 492200 (144)



ケース・スタディで学ぶ英文ビジネス文書のライティングとプレゼンテーション
販売元: 嵯峨野書院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ケース・メソッドで学ぶ文章上達法
販売元: 学文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






秘書英語 (K・P・Sシリーズ (5))
販売元: 建帛社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






劇的自己分析・自己PR 2005
販売元: ソフトバンククリエイティブ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

自分の大学に実際にこの筆者が来て講演をしてください、それを聞いた後に興味を持ち買いました。
準備期間などを考えると就職活動の初期の段階で読む本といえるでしょう。
書き込む欄がとても多く、自分はそこまで全て活用していないのですが、自己PRの仕方やコツは十分つかめました。
よって、しっかりとやり込んでできる人にはとてもオススメですが、飽きっぽい人には立ち読み程度でもいいかもしれません。

また、同じ作者の「劇的内定術」もオススメです!こちらはどんな人にも合う良い本だと思います。




原稿用紙10枚を書く力
販売元: 大和書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

レビューアーは、小学生から高校生に至るまで、作文は大嫌いだった。我々に必要なのは、先ず、理解力と知力である。これさえあれば、非常に短時間に文章など練習せずとも書ける。この本の内容はばかばかしき教えに満ちている。まるで、予備校生の小論文のための授業のようだ。私の初めての正規の文章は大学院修士課程における3編の英文の学術論文であり、レフリー付きの英文誌に投稿し採用された。それを、参考文献に含む修士論文は日本語で書いたが、その時には我が指導教授に、もとの形跡なきが如くに直された。その時に、各章のバランスの取り方など論文の書き方を指導された。指導は一度限りであった。そして、博士の学位も取得し。学生に教える立場となった。私の文章は英文の学術論文が主であり、日本語による文章は2編だけだが、苦労するのは、語学の相違ではなく、何を書くのかの思考が主である。他の職業の方も、指導法は違っていても、先輩による指導によりきちんとした文章が書けるようになる。幼き頃から原稿用紙10枚に、空っぽの頭で何を書けばいいのかな?著者の文章力が特に優れているとは思えないが!確かに、著書の言うとおりにしたら、現在の、否、20年以前から始まった大学生とはとても思えない文章は少しだけ良くなるかもしれないが、現在は、もっと深刻な問題がある。文章の書き方以前の学力の驚くべき低下である。高卒者の50%が大学に入ってくる。かくして、学生も教師もレベルの下降を続け、大学は機能停止・・・日本は如何る?この本読んでも余り効果ないだろう。能力無き者には良い文章など無縁である。著者自らこの本お読みになり、多くのお手軽本を早くご卒業なされ、一冊でも内容ある本を書き、本物の教育者に成られんことを!Dr.ω






言語表現技術ハンドブック 改訂版
販売元: 晃洋書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






言語技術教育〈5〉説明的文章を使ってどんな言語技術を身につけさせるか
販売元: 明治図書出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






言語表現技術ハンドブック
販売元: 晃洋書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






電子署名法―電子文書の認証と運用のしくみ (現代ビジネスとサイバー法)
販売元: リックテレコム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

シンガポールやアイルランドは言うに及ばず、マレーシアにさえ追い抜かれてしまったサイバー社会で、未だ予算の取り合いにしか興味のない日本において、どれだけ役に立つのか疑問です。なぜなら、英訳され海外のビジネスマンに読まれるのがベストではないか、と思わせるような良書だからです。

ビジネスの世界における三種の神器、ITと財務と英語さえ満足に使えない日本人が大半を占めるため、この本を本当に必要としているビジネスマンは数少ないでしょう。何にしても、Webプロデュース業で身を立てていこうと考えている私にはありがたかったです。夏井氏が書かれた他の書籍も含めて、E-Businessを企画・提案していく上での参考にします。




現代科学の知的論点―大学受験小論文 (チャートBOOKS)
販売元: 数研出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

小論文で,科学的な話題を扱うときに知っておきたい背景を説明した本.
遺伝子工学,人工知能,生命倫理,医療倫理,福祉,
地球温暖化,客観主義,情報化社会,都市問題,現代科学
などの話題について触れられています.
表題に「論点」とありますが,話題によっては
単に科学的事実の説明にとどまっているところがあり少々残念でした.

 1行にまとめられた「着眼」
  そのまま使える「ユニット論法」
といった編集上の工夫が見られ,単なる資料集よりは,
すこぶる読みやすい参考書になっています.

小論文のネタ本として,よくまとまっている本です.

理系向けのせいか横書きです.


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ