戻る

前ページ   次ページ

和書 492238 (47)



やきもの鑑賞入門 (とんぼの本)
販売元: 新潮社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

焼き物に関して、産地別、国別に事細かく書かれていて、写真も数えきれないくらいくらい掲載されている。贋作の見分け方も詳しい。入門書というより事典に近いのではないか。この値段でこの内容は、とんぼの本の中でも超お買得!
小林秀雄や白洲正子に興味のある方は1冊もっていて間違いない。




やきもの随筆 (講談社文芸文庫―現代日本のエッセイ)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

かつて誰もが一度は耳にした”が
実際には存在しなかった”「陶工柿右衛門」の謎の話から、
そのお話が出来た時代背景を語りつつ、
”予定された偶然”を求めて苦吟する陶芸家を説明する。

以下、ずっと
陶芸家として如何に執着したか研究したか語られるのであるが、
鼻につく訳でなく、
読者は黙って具体的に紹介される
土に轆轤に絵付けに窯に、、、古老についていけば良い。

最後に「この道一筋と芸術」では芭蕉に言及して、
「芸術家は、総合的で立体的な造形意識を持つ人でなくてはならない。」と語る。




やさいでぺったん―わいわいあそび (かがくのとも傑作集)
販売元: 福音館書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

月刊誌かがくのとも266号のハード化。
「さぁ、こんやは みんなの だいすきな カレーライスよ。」
といってもお料理の本ではありません。野菜や果物の切れはしを利用してはんこうぺったん。
切り口を変えればタマネギでも様々な模様のできあがり。
人物が大きめに描かれているので、遠目がきき、読み聞かせにも向くと思います。
巻末にぺったんのレシピものっています。
タマネギ/ニンジン/ジャガイモ/ピーマン/セロリ/パイナップル/のほかに見返し部分に
オクラ/ゴボウ/ニラの束/ネギ/チンゲンサイ/ホウレンソウ/エノキダケ/レンコンのぺったんも。




やさしいオーブン陶芸 (きっかけ本)
販売元: 雄鶏社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

オーブン陶芸の本を3冊まとめて買ったところ、すべて雄鶏社でした。
低価格でA5サイズの平綴じの書誌ですが、1番気に入りました。
同社の他のオーブン陶芸の書誌に比べて「きっかけ本」だからか、
作って見たいと思う作品も多く思いました。
また、作り方もカラーの実写で、段階を追って紹介されているため、
この1冊で始められると思いました。
始めようと思っている人にも、興味の無い人にも、お勧めします。




やさしい仏さまを彫る―仏頭・お地蔵さま・観音さま
販売元: 日貿出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






やさしい仏さまを彫る―仏頭・お地蔵さま・観音さま
販売元: 日貿出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






やさしい仏像の見方 (とんぼの本)
販売元: 新潮社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






やさしい仏像の見方 (とんぼの本)
販売元: 新潮社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 如来、明王、菩薩・・・・。いずれもお釈迦さまの姿を描いていることを初めて知った。昔から国宝や文化財には多少の知識があっただけに、我ながらちょっと情けないと思う。

 10代のころから仏像に興味を持ち、お寺にも行ったけれども、あくまで美術的観点からのこと。奈良の薬師寺の仏像の前に「脱帽 合掌」と書かれていたが、今ひとつピンと来ていなかった。
 年齢を経るにつれて考え方も変わり、最近では仏像を精神的な拠りどころとして眺めることができそうな気がしている。そんな時にこの本に出会った。

 この本では、仏像の名称やその成り立ちを丁寧に説明しており、宗教心とは縁のなかった人でも、今後は美術的な価値にとどまらず、仏教の観点からも仏像を楽しむことができるようになると思う。
 同じものを見ても、昔と比べて世界が広がって見えるというのは素晴らしいことだ。著者の西村先生には感謝、感謝。








やさしい仏像の造り方―土と水と手で
販売元: 法蔵館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






やさしい仏像の造り方―土と水と手と (麦の本)
販売元: 山海堂

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ