戻る

前ページ   次ページ

和書 492268 (34)



剛腕丈和 (囲碁古典名局選集)
販売元: 日本棋院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

盤面全体を使って、大きな戦いに相手を引きずり込んで行く。初心者をいなすような打っぷりに、びっくりします。丈和の碁は難しくて、力がないとまねできないので、へたに読むと危険かも知れません。しかし、碁の本質は戦いと読み。やっぱり一度は手に取ってみたい本です。




秀麗秀策 (囲碁古典名局選集)
販売元: 日本棋院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

初手から結局に至るまで、本手本手で押していきそのまま自然な形で押し切ります。貪るとか力むとか誤魔化すとかといった部分が皆無で、普通に打ち普通に勝ちます。これは奇跡的なことです。秀栄名人が「1局に1回くらいは打ちにくい手を打たないと勝てない」という意味のことを言っていますが、そういう部分がほとんどないのです。 あまりに端正な碁なので人間臭さがなく、それだけにその後の歴史の中で神格化されやすかったとも言えるでしょう。並べてみればわかることですが、秀策の碁から感じられるのは「個性」というよりも「適切さ」というようなものなのです。すさまじい勝利への執念を感じさせる丈和や、変幻自在の秀和などとは対照的です。

 ということで秀策は棋譜並べによい素材なのでお薦めします。スタンダード、オーソドックスといった言葉が良く似合う秀策ですから、棋譜並べのよき水先案内人になってくれるでしょう。秀策で基本線を身につければ、他の棋士の個性がよりよく見えてくるでしょう。




囲碁 最強の手筋 初段109題―挑戦!石を取る手筋、攻めあいの手筋、連絡と切断の手筋、有段の手筋
販売元: 成美堂出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






囲碁 最強の手筋初段・二段・三段―石を取る基本手筋から高段挑戦の手筋まで
販売元: 成美堂出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

内容はかなり高度(三段レベル)です。
石取り、攻め合い、石の連絡等、様々な問題が用意されているので、特に弱点の無い人が様々な場面での力をつけ、さらなるレベルアップをはかるのに有益であり、特に序盤が弱い、ヨセが弱い、攻めが弱いなどなど、自分の弱点を補強したい、という人には向いていない本です。




囲碁 サバキの最強手筋 初段・二段・三段―“捨て石”で勝つ!実戦サバキのテクニック93題
販売元: 成美堂出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

飛行機での旅行などでは、外を見ることもできないので、囲碁書を持って行くのが必須です。自分の実力より少し難しいものを持って行くのが手です。
本書を買ったときには、最初の40問中、20問しかできませんでした。
だから、何度も持って行けました。
空でできるようになるまで何度も楽しめます。




囲碁初級コース (囲碁テキスト決定版)
販売元: 日本棋院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






囲碁 初段への挑戦 (Let’s play go)
販売元: 成美堂出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






囲碁新手法 黒番必勝の布石〈下巻〉
販売元: 誠文堂新光社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






囲碁新手法 黒番必勝の布石〈中巻〉
販売元: 誠文堂新光社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






囲碁新手法―黒番必勝の布石 (上巻)
販売元: 誠文堂新光社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

タイトルはなかなか魅力的。置き碁に強くなるための手法などが書かれているのかなという期待で購入した。

しかし本書は普通の囲碁打ちには全く役立たない本。

「陰陽」理論や「磁場」理論に基づく布石構想が書かれているけれど、「陰陽」「磁場」双方ともに詳しい説明がなく、どのような意図で「陰陽」「磁場」を言っているのか理解不能。プロ棋士の着手を「なっていない」と切り捨てる態度は勇ましいが、納得できる理論が全く記されていない。

本書の購入を考える人は、著者のウェブサイトを見てみて、そして氏の理論が自分に合致するものか否か、よく考えてからにして欲しい。「天石流」で検索すれば著者のサイトを発見できるはずだ。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ