戻る

前ページ   次ページ

和書 492268 (169)



定石原典〈高目・目外し〉
販売元: ユージン伝

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






小目の部 (定石小辞典)
販売元: 誠文堂新光社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






定石小辞典〈下 星・高目・目はずし・三々の部〉
販売元: 誠文堂新光社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






定石―自由自在 (囲碁有段シリーズ)
販売元: 山海堂

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






定跡なんかフッとばせ―駒落ち必勝法 (MYCOM将棋文庫)
販売元: 毎日コミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

六枚落ち、四枚落ち、二枚落ちの定跡?本です。
六枚落ち、四枚落ちはやはりページ数は少なく、中心は二枚落ち。

この二枚落ちで、『定跡なんかフッとばせ!』のタイトル通り、作者の工夫が炸裂します。「二歩突っ切り」などの難しい定跡はやめて(あきらめて)、下手は何でも「銀多伝」で、フォームを崩さずに行くべし!と教えます。

作者が解説をしながら挙げていく、アマがプロに負けた棋譜、勝ちきった棋譜を交えつつ、銀多伝の基本的な考え方、戦い方、フォームを身に付ければ、二枚落ちではもう必勝!うん、まさに銀多伝最強!という気分になれます。

でも、最近は、ネット将棋で指していると、いくらでも同レベルの相手がいるし、パソコンのソフトには強さの調整がついているし、よく考えてみ!たら駒落ちなんて全然やらないような…。




定石の選び方 (二子アップ中級シリーズ)
販売元: 誠文堂新光社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






続・定石の選び方 (二子アップ中級シリーズ)
販売元: 誠文堂新光社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






定石の急所〈上〉小目定石の徹底解明 (MYCOM囲碁文庫シリーズ)
販売元: 毎日コミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

定石の基本を、単純に、簡単に、説明してあります。まず最初に、それぞれの形の基本形を示し、その考え方と急所の手を列記してあります。その後で、詳しい解説があり、さらに他の変化形を書いてあります。初めての人は、最初の図と、そのポイントだけを覚えていけば、実戦で役立つでしょう。文庫サイズなので、お手軽です。おすすめの一冊です。




定石の急所〈下〉星・高目・目外し定石の解明 (MYCOM囲碁文庫シリーズ)
販売元: 毎日コミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

複雑な、多様な定石を、単純に、簡単に、分類してあります。まず最初に、それぞれの形の基本形を示し、その考え方と急所の手を列記してあります。その後で、詳しい解説があり、さらに他の変化形を書いてあります。初めての人は、最初の図と、そのポイントだけを覚えていけば、一通り身に付くようになっていて、丸暗記でもそれなりに役立ちます。しかも文庫サイズなので、どこにでも持っていって、いつでも見て確かめることができます。内容を全部理解できたら、立派な有段者。お値段も手頃でおすすめの一冊です。




定石の周辺〈1〉目的明解一間高バサミ (定石の周辺 (1))
販売元: 日本棋院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

一間高ばさみの定石ばかりを集めた定石書。
星に小ゲイマがかりしたとき、一間高がかりしたとき、小目に小ゲイマがかりしたとき、一間高がかりしたとき、2間高がかりしたとき、これらのかかりに対する1間高ばさみの定石ばかりを扱った定石書です。
一間高ばさみの特徴は、厳しいことと軽いこと。現代碁にぴったりのはさみで、学べることも多いと思います。

ただ2つ難点があります。1つは途中の経過が違っても最終的に同じ図になることがあります。同じ図なのにあるページでは「これは互角」と書いてあるのに、別のページでは「これは黒よし」などと書いてある場合があって、どっちが正しいんだろう?と悩むケースがあります。きわめて稀ですが、切りが成立しないところで「ここを切っては戦えるなどと解説しているところがありました(私が発見したのは一箇所だけですが)。こうした問題点があるので注意深く読む必要はあると思いますが、全体としてはいい出来だと思います。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ