戻る

前ページ   次ページ

和書 492288 (2)



2006年版 シンプル家計ノート (オレンジページムック)
販売元: オレンジページ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

毎月の出費を計算したり、食費がいくらかかったか、等 振り返る余裕の
ない生活をしていますが、家計簿をつけることによって、商品の大体の
価格がつかめるようになります。底値とか、、、、
安いから続いているのかもしれません。




2100人でつづる生活の知恵
販売元: 東急エージェンシー出版事業部

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






26枚のテーブルクロス―わが家のテキスタイルabc
販売元: 文化出版局

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

隣の家に植えてある木が見えるというダイニングは、
テーブルにかかる一枚のクロスで
違った風景を作り出しているのがわかります。

いかにも堀井さん!(失礼)と思うものから、
ポップな色使いまで、堀井さんの目に適った
26枚のクロスと、小物のスタイリング。
本当に素敵です。

ただ最初に書いてあるようにこの本はカタログではなく、
同じものを探すのは難しいということ。

中にはすでに20年選手のクロスもある、見せるためのものではなく、
実際に使っているものばかりだそうです。

どこの国のどこの誰がデザインしたクロスなのか?
もちろん、知りたい気持ちもあります。

なんといっても、
オリーブの発売を楽しみにしてた学生時代。
堀井さんの料理が、スタイリングが、エッセイに
ものすごく心を動かされた私ですから。

でも今この本を読むと、
大切なのは、同じものを集めるのではなく、
自分たちの空間にぴったりくるクロスを探すことだなと
気づかされます。

たった一枚で、
テーブルの装いをかえることで、
いつもと違う気分に浸り、
ささやかなことでうれしくなれるなら
やっぱり幸せなひと時とよべると思います。

著者紹介のアイロンがけしている堀井さんの姿も印象的です。
いいものを大切に使うその姿に、私も姿勢を正したい気持ちになりました。




28歳からの節約幸福論
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 先日の28歳の誕生日のこと(1人誕生日でした…(泣))。
 仕事帰りに立ち寄った本屋さんで、たまたま(運命?)目にとまったのが、この「28歳からの節約幸福論」。
 手に取ってパラパラと読んでみると、節約にあまり興味のなかった私が「もしかしたら節約って楽しいかも」とちょっと節約に目覚めてしまった、楽しくて気持ちのいい本でした。

 自家製化粧品できれいになれる「キッチンでできる美肌コスメ」から、低血圧で朝が弱くても元気に起きられる「足指のグーパーで目を覚ます」、西に黄色を置いたらお金がやってくる(!)「風水にこだわるワケ」までととにかく幅広い!
 ウ~ン、こうして並べてみると節約とは関係なさそうだなあ。でも、関係あるんです! 

 きっと28歳じゃなくても、節約に興味がなくても、もちろん誕生日じゃなくても楽しく読める一冊だと思います。
 ちなみに私は先程「美人のサラダレシピ」を作って、食べてみました。お手軽ヘルシーで、とってもおいしかったです。
 美人になれたかは、まだ“?”ですが…(苦笑)。




30 Days of Napkin Folding
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

とても小さな可愛らしい本を開くと、色とりどりの夢の世界が。1枚の布(ナプキン)から広がる楽しい食卓。ナプキンなんて、レストランのもの!家の狭いダイニングには関係ない!なんて、思わずに、ただただ楽しめば良いと、すぐにでも折ってみたくなる作品集です。




REAL SIMPLE JAPAN (リアルシンプルジャパン) 2008年 07月号 [雑誌]
販売元: 日経BP社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫)
販売元: 三笠書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

掃除・・いつもサボっていましたが、やっぱりやるとスッキリするし、やる気がでます。




50代から得する優待サービス活用ガイド―60代ならもっと得する足代・遊び代・学び代
販売元: 中経出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






939 出納帳
販売元: 博文館新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






anan特別編集 ひとり暮らしのヘルシーレシピ (Magazine House mook)
販売元: マガジンハウス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

発売日当日に本屋さんで見て、興味を惹かれて購入したんですけど、とってもいいと思います。料理をはじめたばかりの人にもわかりやすく書かれてますし、簡単に作れそうなものからちょっと手の込んだものまで多岐にわたるものがあってちょっと時間があるときにつくってみようかなという気分にもなります。また栄養素別の特集、ダイエットレシピ、シーン別にも分かれていて状況的にもわかりやすくなってると思います。ひとり暮らしの女性には困った時の一品になるんじゃないでしょうか。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ