戻る

前ページ   次ページ

和書 492300 (46)



ADHDの子に効果のある授業の原則七か条 (甲本卓司提言集)
販売元: 明治図書出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ADHDの恭平くん
販売元: 本の時遊社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

『ADHDの恭平くん』は

2008年1月に 

コミック『女の感動物語』竹書房(定価620円)

にて『子供のいる風景』水城瞳×上田淑子(原案)竹書房

という題名で 漫画化されています。

その後の(18歳までの)恭平くんについて
どうなっているのか
詳細に知ることができます。

どちらも
ADHDで苦しむ子供を育てている親御さんたちにお勧めです。

コミックは特別号で期間限定なので
お早めに購入されることをお勧めいたします。

(関係者;記)






ADHDの臨床心理―ADHDの子どもたちとその家族と共に
販売元: ブレーン出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ADHDへのナラティヴ・アプローチ―子どもと家族・支援者の新たな出発
販売元: 金剛出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ADHDという障害は本当にあるのだろうか?確かに多動と思える子もいるが、
状況に応じて態度を変化させているように思える。
どういう基準で障害に加えられたのだろう?
治療法と言うより対処の方法を障害として固定的に考えるのではなく
変化するものと考える上での良書と思える。これですべてが上手くいくとは思えないが
ADHDは薬より対処方法を工夫する事が大事ではないかと思える。
リタリンズ・デスというサイトもある。安易にリタリンに頼るのはどうかと思える。
その意味でも一石を投じる本ではないかと思える。




ADHDサクセスストーリー―明るく生きるヒント集
販売元: 東京書籍

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ADHDの人用の人生指南書でもないきがする。病気が至極あたりまえのことができないという障害ととらえてどのように克服するれば普通の生活ができるかというのでもなく著者はこの病気を一つの才能としてとらえているようなところがあるため、この病気の人はむしろ現代社会のシステムの方があわないのは自身の病気でもなんでもないという発想から人生のヒント集としてまとめている。内容はとくに真新しくはないが、この病気の人用という点でまとめようとしているがそれは疑問。
 何かを得ようとすれば何かしら一つは役に立つかもしれないので星3つ。自分にあいそうなのが一つでも見つかればいいと思う。




ADHDサポートガイド―わかりやすい指導のコツ (教育の課題にチャレンジ)
販売元: 明治図書出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

具体的なアイデアが書かれていて、すぐに実践できそうなものがたくさん載っています。このアイデアは自閉症児にも応用できるものがいっぱいです。また、簡潔に書かれているので初心者にもオススメです。事例のような感じで、不適応行動とその対応方法について書かれています。なので、細部はわかるけど「ADHDとは何か、その全体像が知りたい」という人にはこの本一冊だけでは不十分かもしれません。




ADHD・ASのための環境対話キャンプ―脳科学を活用した21のスキル
販売元: 麗澤大学出版会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

環境対話キャンプ、平山先生のことを、HPで見て気になっていました。

子どもや親が変わる方法に、脳科学を用いるというところが面白く、すぐに役立つ内容のようです!!
身近な人にさっそく勧めます。

皆さんも読んでみてはいかがですか?
子どもをしからずに育てる方法・教育方法。そして、それが大人の負担にならない楽な手段のようです。




ADHD・アスペルガー症候群のある子と親のためのポジティブライフガイド―自信と勇気を育む26章
販売元: 明石書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ADHDとアスペルガー症候群は、同じ発達障害スペクトラムに属していますが、
本文中では、ADHDの子供は・・ADHAであることは・・と全てにおいてADHDと表現されています。

タイトルにアスペルガー症候群と表記されているため、「アスペルガーはどうしたの??これは、ADHDの人のための本なの??看板に偽りありなの??」と、とても不思議な気持ちになると思います。

順序だてて書いてありADHDの当事者やその親のためだけではなく、子育て・自分育てに前向きになれる、とても良い読みやすい内容なだけにタイトルの拙さに☆ひとつ減です。






ADHD児を救う愛の環境コントロール―大切なのは心を追いつめないこと
販売元: ブレーン出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

わかりやすく、科学的に脳がどうなっているかということを示してくれています。幼少時のみではなく、思春期以降ADHD児の陥りやすい傾向と対策が詳しく載っていました。ADHD児の困った行動は本人もやりたくてやっているわけではない、本人が一番困っている、という言葉に胸が熱くなりました。親や学校の先生にも役ぜひ読んでもらいたい一冊です。





ADHD及びその周辺の子どもたち―特性に対する対応を考える
販売元: 同成社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ