戻る

前ページ   次ページ

和書 492304 (243)



フランス料理―知って食べればもっとおいしい料理と店のガイド (東京遊食マニュアル)
販売元: CBS・ソニー出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






東京遊食マニュアル〈和食〉
販売元: CBS・ソニー出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






東京横浜甘い物屋さんカタログ (ニューガイドアルファ)
販売元: 弘済出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






東京・横浜 映画・コンサート・演劇終演のあとでゆっくりできるレストラン
販売元: メイツ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






東京・横浜禁煙レストラン&カフェ
販売元: メイツ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

おいしい食事をタバコの毒で害されるのが嫌いなひとには便利な本です。
ちなみに、私はこの本に載っているレストランで食事をしています。
もう少し、紹介店舗の数を増やしてくれると助かりますが。




東京・横浜食べ放題&飲み放題の店216―食べて飲んで大満足の店を徹底ガイド (旅行読売MOOK―味わいシリーズ (179))
販売元: 旅行読売出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






東京・横浜 バーガイド
販売元: ロングセラーズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






東京・横浜B級グルメの半日散歩―見て食べて都会の魅力を知る (文春文庫―ビジュアル版)
販売元: 文藝春秋

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






東京・横浜B級グルメの冒険―いま、モダーンスポットはここだ! (文春文庫―ビジュアル版)
販売元: 文藝春秋

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






東京ランチレボリューション
販売元: 東京書籍

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

OL美食特捜隊、ラーメンの大崎さん、来栖けいさん、柳生九兵衛さんなど食の各方面における第一人者がそれぞれ得意分野のお店のランチを紹介してくれているだけあって、非常に内容の濃い1冊になっていると思います。
そしてそれゆえにとってもお得かも。

採算をある程度度外視しても、まずはお店を知ってもらい夜への呼び水にしたいランチ。
決してランチとしては安くないお店も少なからず紹介されていますが、それでも「う〜ん、この人が薦めるなら行ってみたいな〜」と思わせる1冊と言っていいでしょう。

ただし一般の人が使う上で決定的な欠点がひとつ。

土日も関係なくランチ営業しているお店ももちろん紹介されてはいますが、日曜祝日がお休みのところも少なくありません。
普通に仕事している人は都内各所に散らばったこれら“ランチの名店”に足を運ぶことがなかなかに難しいのです。
逆に外回りの多い人には必携かもね。

とは言え、見るだけでもおいしい本です。
ランチの紹介を見て、夜行ってみるっていうのもひとつの使い方かもしれません。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ