戻る

前ページ   次ページ

和書 492322 (233)



ほめてほめてニコニコ子育て孫育て
販売元: 民衆社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ほめて子育てトイレット・トレーニング―自立サポートの指導法入門
販売元: 川島書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ほめない子育て―自分が大好きといえる子に (ヤングママ・パパの「いきいき」子ども学シリーズ)
販売元: 栄光教育文化研究所

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

10年前の本なのだが、今読んでも十分に通用する。
「ほめて育てる」を通じて、子どもに不要のプレッシャーや、ゆがんだ価値観を与えたりしないで、「放し飼い」の子育てをしたらどうですか?という提案の書です。
別に「しかって育てる」という趣旨の本ではないので、ご安心ください。
タイトルから受ける厳しい感じとはまったく逆の内容で、子どもに対して温かい目を注いでいる本です。
子育てへの背景の変化にも多く言及しており、それは今でも通用しています。ということは、その変化に対して、なんらサポートの手が差し伸べられてこなかったということで、出生率だって下がるよなそれは、と思います。
平易に書かれていて読みやすい本なので、一読してみる価値はあると思いました。
ただ、僕個人としては読み返すとは思わないので、星は3つにしました。




ほめる!知恵―子どもの心を動かす具体的な方法
販売元: 海竜社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ガミガミ言って子供に反発される経験は親なら皆あるのではないだろうか。
ほめることの大切さは分かっているつもりだけど、いざ子供を前にすると「勉強しなさい」とついつい指示・命令口調になってしまう。
 この本は、具体的にどこを、どうほめたらいいのか、その知恵を授けてくれる本です。
 でもむやみやたらと「ほめる」ことの弊害についても触れており、その意味でも「ほめる」ことについて深い理解が得られる本です。
 「ほめることも必要なくなるのが、ほめる最終目的」と言われても、とうていその域には達しそうにもないけど、とにかくこの本を読んで「ほめる」を始めてみましょう。子育てに関わるすべての人におススメします。




ほめ方としかり方 (どの子ものびる家庭教育)
販売元: あゆみ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ほら おんなじ (0歳からのパターン認識えほん)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ほらおなじだよ (ディズニーベビー知育えほん)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ほんとうにたいせつなことがわかる育児の絵本
販売元: 高橋書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ほんとうの子育て
販売元: エイト社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ほんの少しのやさしさを (子育てシリーズ)
販売元: 新紀元社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

子育ての相談を40年以上行ってきた小児科医が新聞などに掲載したコラムをあつめたもの。基本的には、同じ著者による『「心の基地」はおかあさん』と同様、「子供を育てるのに厳しいしつけは不要」という立場に立って書かれている。コラムをあつめたという性質上、全体を通した連続性にはやや欠けるが、ひとつのまとまりが短く、どこから読んでも分かりやすいものになっている。また、『「心の基地」はおかあさん』に比べ、問題の具体例と対応方針がたくさん述べられているので、自分が関心のあるテーマや事例だけ拾い読みをするような読み方も可能である。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ