戻る

前ページ   次ページ

和書 492330 (392)



全PCユーザー必携!接続コードのすべてがわかる本
販売元: エクシードプレス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






セミナーテキスト Microsoft Office2000 新機能 (セミナーテキスト)
販売元: FOM出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






センサとデジカメで遊ぶ電子工作入門―やさしい製作から始めてデジカメを無線LANで操作するまで (BASIC my computerシリーズ)
販売元: CQ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

最近の自作本はイラスト、写真といい
分かりやすく見やすく工夫されています。
この本も、そんな一冊です。

何を作ろうか目的を持って電子工作本は買うのが良いと思います。
そんななか、私は最近よく玄関とうに設置されている
「人が通ると光がピカーと光るセンサー」の参考に成るのではと
本書を取って見ました。

ですが本書では「人が通ると光がピカーと光るセンサー」は
取り上げられていませんでしたが、変わりに「人が通るとトンボが動くようにしよう」
など、類似(参考になる)記事が掲載されています。
トンボのモーターを動かす部分にLED、ライトでもつければ良いからです。
回路、部品とう、シンプルで分かりやすいので応用できます。

入門書と言う事で目的を持って工作される方が多いと思いますので

蓋を開くとメロディが流れるオルゴールを作ろう
人が通ると動くトンボを作ろう
大きい音がしたらピカピカ光る宝石瓶を作ろう

デジタル・カメラのコントロールにチャレンジ
無線LANを通してカメラをコントロール

尚、「わすれてしまった中学時代の理科」
電気のおさらいなどの項目もあり中学生でも興味がある子は理解できると思います。
オルゴール、トンボ、宝石瓶は中学生でも工作できると思います。
また、部品もシンプルですので秋葉原、通販でも簡単にお小遣い程度?
で、そろえる事ができると思います。
(無線LANを通してカメラをコントロールは中学生では工作は難しいかな?)

個人的は、メイン記事?であろうデジカメ、無線LANを無くし
簡単できるとセンサーの工作記事を増やし、電気工作の興味がでる
中学生から高校生を対象にした本に仕上げた欲しかった。
その位、イラスト、写真、文章は分かりやすかったので




先生が使うデジカメ活用サンプルデータ集
販売元: ラピュータ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






先生とパソコン―教育現場のパソコン活用最新スタイル
販売元: 技術評論社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






絶対できる!はじめての組み立てパソコン〈2002年版〉
販売元: ソフトバンククリエイティブ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

この本は自作PCユーザーにはたまらない一冊です。
写真がたくさん載っているので、初心者にもたいへん理解しやすい本です
順を追って書いてありますので非常に簡単にPCが作れます
そして私はこの本で初めての自作PCを完成させました!
今から自作PCを作ろうと思っているアナタ!この1冊を選びましょう




絶対できる!はじめてのデジタルカメラ傑作写真
販売元: ソフトバンククリエイティブ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






絶対に失敗しない自作PC (LOCUS MOOK トラブル報告書と人柱レポート付きで Vol. 1)
販売元: ローカス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

最近、やっとXPマシンを導入したばかりで、古い98SEマシンを恐々分解していじっている私のような時代遅れには、この本に書かれていることはまるで異次元の世界。PC専門書を何年も読んでいなかったので浦島太郎状態であるが、それでも頑張って読み進んでいくうちに、次第に最先端のPC事情が少しずつわかってきた。 自作PC本であるが、ともかく大急ぎで現代PCのメカニズム(ハード面)を調べるのにもいい。

「トラブル報告書」と「人柱レポ」は、私にも思い当たる失敗・故障が幾つかあり、自作やVistaには手を出さないという人にも、十分楽しめる内容になっている。




ゼロからはじめる自作パソコン完全ガイド 2008 (マイコミムック) (MYCOMムック)
販売元: 毎日コミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

はじめて自作する人には最適の一冊と思います。

まず本の最初と最後に掲載の自作パーツの情報は2008年2月時の情報を扱ってます。

次にこの本のウリである組立て手順は詳細でした。
第1に45ナノCORE2Duo自作ガイドはE8500とP5Kを扱っています。自作ガイドでは
組み立てる際、各パーツがマザーボードのどの位置のコネクタと接続するのか
一つ一つ図で示されており、初めての人でも迷わない記事で親切です。
BIOSの設定もマザーボードに対応した説明で、VISTAのインストールもポイントを
掴んでいます。

第2にPhenom自作ガイドがあり、Phenom9500とGA-MA790FXーDS5を扱っています。
Phenomを扱う際のポイントをこれも写真入りで一つずつ示されております。
上記同様BIOSの設定、VISTAのインストールまで扱っています。

そしてVISTAとXPをデュアルブートしたい場合はどうすればいいのかそのポイントを
取り上げているのは役に立ちました。大抵の自作本は片方のインストールしか
書いてありません。

役に立ったといえば、この本では自作プランが目的別で7点ほど
価格込みで紹介されていて自分のプランをたてる際にすごく役に立ちました。
このプランを参考にネットで検索すれば知りたいことは大体わかります。

最後にもの足りない点を上げるとすればパーツの初期不良の点検の記載が
ない点です。本のとおりにやってもパーツの初期不良等で起動しなかったら
どうすればいいのか、チェックポイントはどこかを取り上げてくれていたら
完璧でした。







ゼロからはじめる自作パソコン完全ガイド for Vista
販売元: 毎日コミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ