戻る

前ページ   次ページ

和書 492336 (389)



図解 Windows95
販売元: ナツメ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






図解 ウィンドウズ95が見る見るわかる―超初心者でもしっかりわかる60項
販売元: サンマーク出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






図解 Windows2000 professional徹底活用ガイド
販売元: 技術評論社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






図解MS‐DOS
販売元: ナツメ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






図解 MS‐DOSキーワード辞典―これだけは知っておきたい
販売元: 啓学出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






多重仮想記憶オペレーティングシステム (図解コンピュータシリーズ)
販売元: オーム社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






図解雑学 UNIX (図解雑学シリーズ)
販売元: ナツメ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

(プロや昔から携わって来られた詳しい方ではない)一般のPCユーザが
世界初のコンピュータ(ENIAC)の誕生の頃~現在のPCの爆発的普及までの
歴史の道筋をUNIXの歴史とともに知れる本です。(*UNIXのセットアップ方法や操作方法は記載されていません。)
・「*BSD(FreeBSD等)とLinuxは何が違うの?」という方や
・「MS社は15年位前から有名になったと聞くけど?」

・「PC/AT互換機ってどういう意味?」
という方(私の場合)であれば幅広い教養を身につけられて満足ではないかと思います。

どなたかのお言葉を借りますが、
趣味のレベルでの「コンピュータの歴史」ではこの一冊でも十分かもしれません。




図解雑学 Linux (図解雑学シリーズ)
販売元: ナツメ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

このナツメ社の図解シリーズは素人にも解り易く丁寧に書かれていて私の好きなシリーズだ。
特にこの「図解雑学 Linux」はココ最近増えてきたLinuxを学ぼうとする者にとってまた専門的に学ぶ工学系の学生などに取っても最初に手にして欲しい一冊である。
最近Linuxが巷で騒がれていて学ぼうとする人も多いと思うがその多くはサーバーを中心とした物が多い。この「図解雑学 Linux」を私が薦めるのはまず体系的に順序だててLinuxとは何か?と言う事を学んで欲しいからだ。多少パソコンに見識の有る者ならLinuxの事は知っていても体系立った知識を論理的に覚えている人は少なく、書店でLinux関連の本を読んでもいきなりサーバーやセキュリティー等では足が引く事だろう?。そう、まずは全体を見て自分がやりたいLinuxとは何処の部分なのか理解して進んで行けば良い、木を見る前にどれ程大きな森で自分が欲しい木は何処に有るのか?、到達するには何処から進めば良いのかをまず知る事がLinuxを効率良く理解するポイントだ。
Linuxと言う森には多くの兄弟が居るRed Hatやdebian GUN等など。
そして本家UNIXから分家したもう一つのfreeBSD、進化し続ける本家など。この「図解雑学 Linux」は正にそう言う意味で打ってつけの書籍と言えよう。
また読み物としてもLinuxの歴史的な背景なども解ってとても面白い、コンピューター界のカリスマ達も多く出てくるので楽しめる事だろう。
これからLinuxを学ぼうとする人は勿論、一度挫折してしまった人にもこの一冊はお勧めのLinux解説本だ!!。




図解 ズバリわかる「リナックス・ビジネス」―21世紀、コンピューター業界を変貌させる次世代型ビジネスのパワー
販売元: ウィザードプレス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






図解でかんたんMacOS X 10.2 (Mac power books)
販売元: アスキー

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ