戻る

前ページ   次ページ

和書 492346 (303)



初歩から学ぶコンピュータ―リテラシー入門
販売元: パワー社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






初歩のデータベース―「表のサイエンス」入門
販売元: 昭晃堂

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

データベース関連の書籍は結構読みました(20冊以上は読みました)。

圧倒的にナンバーワンの分かりやすさです。

リレーショナルデータベースを勉強しようとしても、この分野には良書が少ないです。

傾向としては、内容を落としながらイラストを多数載せ、分かった気にさせるゴミ本。
専門的で厳密さと難解さをセットにした本。

本書は内容を落とさず、ゆっくり追っていけばしっかりと理解させてくれる良書です。

☆6つを付けたいところです。




初歩のパソコン操作事典 (初歩パソBOOKs)
販売元: エクシードプレス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






絵ときで楽しい使える初歩パソ用語集 (初歩パソBOOKs)
販売元: エクシードプレス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ショートムービーを作ろう!―パソコンで気軽に始めるビデオ編集
販売元: ユーリード出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ビデオ編集は細かい技術やテクニックで見栄えが変わります。
家庭で撮ったビデオを最近では個人で編集可能な時代となり、DVDに残したりして映画のように作ることができます。でもただ撮ったものをつなげるだけでは何もおもしろくない。そこで、この本の登場です。

実際のコンテストの受賞者の作品を見ながらごくごく一般的な手法や、プロに近い方法など細かく教えてくれます。
これからの時代に素人デモよりいい想い出を残していくには勉強になることが多い作品です。




詳解 画像処理プログラミング C言語で実装する画像処理アルゴリズムのすべて
販売元: ソフトバンククリエイティブ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

プログラムの解説はあまりないのでこれを買うくらいなら一から勉強したほうがいいです。
私はこの本は結局あまり役にはたちませんでした。ソースを参考にする程度ならいいとは思いますが、それだけならホームページに載っているので買う必要はないです。
プログラムはVisual Studioの環境だと動かない可能性が高いと思います。




初級プログラマのためのWebアプリケーション構築入門 - 実践で学ぶJava,XHTML,SQL
販売元: 森北出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

Javaを使って、Webアプリケーションを開発するための知識がもれなく詰まっています。さらに詳しい情報を得るために必要な情報が非常に充実しています。また、Mac,Linux,Windowsと、ほぼすべてのプラットフォームに対応して記述がされている点も特徴的です。私自身、JavaでのWebアプリ開発を仕事にしていたことがありますが、たとえば文字化けといった現象は実際の現場でも深刻な問題です。この本は、ソフトウェアの国際化という観点からこのことを論じています。これはすこし回りくどいように思われますが、こうした基盤となる知識を持っていると、たとえば利用する言語が変わっても、柔軟に対応できる人材になれると思います。最後に付け加えるなら、古くから使われているSQL言語の可能性と新たな一面をさりげなく読者に示してくれています。本書のこうした工夫は、新たな発想への元になると思います。




ネットワークシステムの基礎 (シリーズ 現代工学入門)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ニューラルネットワーク (シリーズ 非線形科学入門)
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

誤差逆伝播学習などのニューラルネットワークの基本アルゴリズムを始めとして、
ホップフィールドモデルやボルツマンマシンモデルといった様々なモデルも詳細に説明している。

画像認識技術などに実際に使われているニューラルネットワークの例や
学習過程やその結果などのグラフも多い。

ニューラルネットワークの初心者でも分かるように、
導入部分では生体内での膜電位を介した神経モデルや
生物の学習過程を図を交えて解説してあるところも良い。

アルゴリズムのフローチャートだけでなく、
サンプルプログラムもあれば尚良いので、次回作に期待が高まる一冊である。




新 思考のための道具 知性を拡張するためのテクノロジー ― その歴史と未来
販売元: パーソナルメディア

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

コンピュータにかかわった、チューリングやノイマン、ウィーナーといった天才(変人?)達の列伝です。コンピュータを「人間の思考力を増幅する道具」と定義し、その発展の歴史を辿ります。
厚い本ですが、コンピュータ人物史ともいうべきスタンスで書かれていますので、読み物として面白く、それほど苦もなく読み進められる本だと思います。



前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ