戻る

前ページ   次ページ

和書 492350 (259)



パソコン設定の達人になる本―画面デザインから内部システムまでカスタマイズ! (I/O別冊)
販売元: 工学社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






パソコン〈トラブル解決〉完全ガイド―「事前の予備知識」「発生時の原因究明」「パーツ別解決法」「ウィルス対策」 (I/O別冊)
販売元: 工学社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






秘密データの隠し方・見つけ方・完全消去法―すぐに使えるデータ管理の裏ワザ (I/O別冊)
販売元: 工学社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






愛染恭子の手とり足とりパソコン講座―ウィンドウズ95入門編 (Pop Sesame)
販売元: ごま書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ソフトウェア開発の持つべき文化 IT Architects' Archive ソフトウェア開発の課題1
販売元: 翔泳社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

物騒なタイトルを書いてしまったが、各章の最後に「文化を生かすもの」と「文化を殺すもの」の項目が記述してある。特に殺すものを読むと、自分の今までの経験の中でいくつかは当てはまるものを発見し苦笑いする人も多いのではないだろうか?そうした目でもう一度本文を読み直すと理解が深まると思う。
また、やはり各章末の「参考文献」と「補足資料」も役に立つ(日本語訳のない文献が多いのが残念だが、この書についている数行のコメントでもかなり雰囲気はつかめる)




戦うITエンジニア「小さなチームのソフトウェア開発物語」 (IT Architects' Archive (ソフトウェア開発の課題))
販売元: 翔泳社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

開発時の管理ツールを作成するという小規模分散プロジェクトにRUP(Rational Unified Process)を適用した事例を紹介したものです。RUPなら知っているよ、という人は不要でしょう。最近はOpenUPというものもありますのでRUPは知らないけど、UPは興味がある、という方は一度読んでもよいのではないかと思います。
「ソフトウェア開発の課題1 ソフトウェア開発の持つべき文化」と内容が若干重複するところがあるかもしれません(私は重複しているなと感じました)。




パターンによるソフトウェア構成管理 (IT Architects’ Archive―ソフトウェア開発の課題)
販売元: 翔泳社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

本書は「Subversion実践入門 達人プログラマに学ぶバージョン管理」で参考文献に挙げられています。

この本は、構成管理を(デザインパターンと同様な)パターンとして紹介し、かつ、パターンを単独でなく相互に関連するパターン言語としても紹介しようとする本です。
パターンの相互関連図もついているので、わかりやすいと思います。

日本語版の表紙はちょっと硬めですが、内容的にはそんなにもったいぶったものではありません。
翻訳上の誤字・誤記がいくつかはありましたが、全体に読みにくくはありませんでした。

本書には、全部で16個のパターンが紹介されています。
各章の表紙には、その章の暗喩となるような、大きめで、少し古風な写真が使われているのがなかなか素敵です。

巻末にある各種構成管理ツールの比較概説も、かなり参考になりました。

私にとっては、ぐいぐい引き込まれるような本ではありませんでしたが、構成管理を始める前や、ちょっと迷ったときなどに、一読の価値はあると思います。





パソコン様IT英語を教えて!―パソコンにまつわる様々な事象から学ぶ (IT英語を教えて!シリーズ)
販売元: ソフトリサーチセンター

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






改定版 ITへの途―Microsoft OfficeXP入門
販売元: シーエーピー出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






パソコンのある暮らし―IT講習ステップ〈2〉 (IT講習ステップ (2))
販売元: グラフィック社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ