戻る

前ページ   次ページ

和書 492350 (300)



インストラクターと学ぶパソコンの本〈パソコン通信編〉 (パソコンマスター3時間)
販売元: 日本電気文化センター

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






インストラクターと学ぶパソコンの本〈ワープロ編〉 (パソコンマスター3時間)
販売元: 日本電気文化センター

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






インストラクターと学ぶパソコンの本〈図形作成編〉 (パソコンマスター3時間)
販売元: 日本電気文化センター

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






インストラクターと学ぶパソコンの本〈統合ソフト編〉 (パソコンマスター3時間)
販売元: 日本電気文化センター

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






インストラクターと学ぶパソコンの本〈表計算編〉 (パソコンマスター3時間)
販売元: 日本電気文化センター

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






インタフェース大作戦―グループウェアとビジュアルインタフェース
販売元: 共立出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






インタプリタ進化論―式と変数・文と関数・データ型と演算子の誕生をさぐる (パラダイム・ブックス)
販売元: CQ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

Smalltalkプログラマに、BASICも同じような言語ですよねと尋ねたことがあります。
そのときの反応は嫌そうなものでした。
確実にSmalltalk利用者を減らして損だなと思いました。
本書では、分け隔て無く、インタプリタについてプログラミングしています。
ソース例もいろいろあり勉強になります。
Perlなどの新しい言語も含めた参考書として新版がでることを期待します。





インタプリティング計算機―B1700/1800/1900シリーズ
販売元: 共立出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






インタラクション―人工知能と心
販売元: 大修館書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

「内面的な過程であると思われる認知を状況論的に相互行為の中で考える」という認知科学の新しい行き方に関する格好の入門書。ポイントは「相互行為」をいかに把握するかという点だが西阪は広範な社会学的知識を背景にこれを極めてクリアーに提示する。認知科学のみならず社会学(エスノメソドロジー)の初学者にとっても得るところが大きいだろう。エスノメソドロジーに指向した状況論は流行(?)だがこれを「新しい」ものとして提示するためには、社会学に関する知識が不可欠ということを教えられる(さもないと従来の社会学的状況論との差異を示せない)。この点で上野は勉強不足。西阪がほとんど上野に「講義」している。対談ではなく西阪の単著でよかったのでは?




インタラクションの理解とデザイン (シリーズ 現代工学入門)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ