戻る

前ページ   次ページ

和書 492350 (337)



パソコン講師資格認定文書処理試験オフィシャルガイドブック (オフィシャルガイドブック)
販売元: ローカス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






パソコンビジネスソリューション検定2・3級対応オフィシャルガイドブック (オフィシャルガイドブック)
販売元: ローカス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






適応型ソフトウエア開発-変化とスピードに挑むプロジェクトマネージメント (Object Oriented Selection)
販売元: 翔泳社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

適応型開発の手法について説明している本ではなく、適応型開発の理論
的基礎付けを行っている本。その思想やコンセプトを理解するための
本。なので実用的な内容を期待する人にとっては失望させるでしょう。

疑問に思ったことは一つ。書かれた時期がそうだからかもしれないが、
理論的裏づけのために複雑系の考えを借りた記述となっていること。多
分複雑系というタームを用いなくても説得的な論を展開することができ
たのでは?と思った。「複雑系」が一時期ブームになり、いろんな人が
何でもかんでも「複雑系」という言葉を使いまくっていたので、ある種
胡散臭さを感じさせるかなと。

米国『Software Development Magazine』誌「第11回JOLT Award」受賞
作。




ユースケースによるアスペクト指向ソフトウェア開発 (Object Oriented Selectionシリーズ)
販売元: 翔泳社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

まず、本書の目的の何たるかを知って置いたほうが良いでしょう。
結論から申しますと、C++やJava、.NETといったOOP言語ではAOPの完全実現は行えないことに注意してください。本書においてはAspectJを例に取り上げ、AOPとは何かを説いています。
つまり、「AOPとはこういうものである」ということの理解を助けますが、既存の主流言語では実現の限界性があることを加味して、参考とすべきであるということになります。
では、本書は絵に描いた餅であるかというと、決してそんなことはありません。あくまでランゲージ・ニュートラルであることをイヴァー・ヤコブソン自身が明言しており、ユースケース駆動モデルとAOPは対局しないことを謳っています。
ユースケース駆動モデルの可能性がAOPにおいても通用することを示唆していることでもあり、また本書でAOPの何たるかが分かれば、それに沿った設計を行うことでAOPらしい設計〜コーディングを行えるでしょう。
バージョンアップや修正が発生したプロジェクトでも、新規機能や複数のクラスを横断する機能(つまり他のクラスに依存するクラス)の機能をポイントカットとしてアスペクトの中に包含するという考えは、ユースケースにおける< > と考えられます。
こうしたことを詳細に、またユースケースからロバストネス分析、設計モデルまでの流れも説明していて、ユースケース駆動モデルの実践的応用にも役立つことかと思います。




フレームレット:組込みソフトウェアフレームワークの設計と導入 (Object oriented selection―Premium library)
販売元: 翔泳社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






オブジェクト指向への招待―思考表現のための新しい方法
販売元: 近代科学社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






オブジェクト指向への第一歩
販売元: オーム社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






オブジェクト指向開発トータルフレームワーク―ユースケースとBooch法/OMT法/UMLの統合
販売元: ピアソンエデュケーション

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






オブジェクト指向開発の落とし穴
販売元: プレンティスホール出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






オブジェクト指向からエージェント指向へ―ソフトウエアのこれからを知る入門書
販売元: ソフトバンククリエイティブ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

オブジェクト指向とはどんなものか、それに対してエージェント指向は、何が違うのか?どのような性質や機能を持つものなのか?どんなエージェントがあるのか?などの説明です。比喩などを用いてわかりやすく説明してあります。絵が多く、文章の量は少なめで、すぐ読めます。特に前提知識なしでも読める入門書でした。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ