戻る

前ページ   次ページ

和書 492360 (390)



月曜日は、原始人 (いわさき創作童話)
販売元: 岩崎書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






イワナの銀平 海へゆく
販売元: 農山漁村文化協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






イワナの銀平 山へかえる
販売元: 農山漁村文化協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






雪は天からの手紙―中谷宇吉郎エッセイ集 (岩波少年文庫)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






漢語名言集 (岩波ジュニア新書)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






漢詩入門 (岩波ジュニア新書)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

漢詩は難しい、読み方が判りませんでしたが、
漢詩の書き方、定めさえ捉えれば、私にも読める、
作れる・・・と思える本と役立ちますよ♪




漢字のサーカス (岩波ジュニア新書)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






漢字のはなし (岩波ジュニア新書)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

文字の歴史には、
古代エジプトの象形文字であるヒエログリフ、
粘土板に刻まれたメソポタミアの楔形文字、
中国北部の遼王朝(10世紀から12世紀)で使われた契丹文字、
六世紀にメキシコから中米で使われたマヤ文字などがある。
文字を持たない文化には南米のインカと、日本北部のアイヌがある。
最後のコンピュータと漢字については、日本が中国に比して先行した10万字を所蔵する文字鏡フォントに触れていないのは、著者がコンピュータについて詳しくないためであろうか。
歴史に強い人が、現代を語るときに取るべき方法の課題を示しているのかもしれない。





漢文の読みかた (岩波ジュニア新書)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

内容は、1.初歩の散文 2.中級の散文 3.詩を読む−さまざまな詩体− と「字句さくいん」となっている。
訓読や返り点などの詳しい説明はないものの、基本的なところから入り、漢文の初歩的で肝要な部分が平易に説明している。特に、とりあげた例文が神話・伝奇など面白く、それらを読むことで中国文化・思想も理解することができるようになっているので、読み物としても読める。すんなり入っていけて読み進んでも、あきがこない本だと思う。

高校生が一通り、返り点や一、二点など、書き下しの方法を習った後に読むと、かなり漢文に興味が広がるようないい読み物となっている。原文に訓点をつけて紹介し、その後に書き下し文が出ているので、訓点を見て、自分で訓読してみると、漢文訓読のいい練習となる。句法の紹介や解説ばかりの受験参考書よりも、よっぽど楽しく読めて、平易に解説してある句法や字句についても身につくと思う。




古典がもっと好きになる (岩波ジュニア新書)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

高校で古文が嫌いになる生徒はたくさん居ると思いますが、
その嫌いになってしまう理由を明快に説明してくれています。
実際、著者が教科書に採用された時も
面白い部分を飛ばして教科書に採用されていたというエピソード。
そういう過程があって、高校教科書は
どんどん味気ないものになるのだな、というのを
感じました。さて、この本を読んで、
私は日本の古典が好きになったかというと…う〜ん、えへへ(^^;)
やっぱり古典・古文は難しいですね〜というのが最終結論。
なかなか古典好きになる道は険しいです(泣)っていうか、
高校であんなに古典を強制してもいいのかなあ??
あれで古典嫌いを増やしているだけのような…古典が好きになりたい!!


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ