戻る

前ページ   次ページ

和書 492372 (316)



つめたい! (ひらいてみよう!かがくのとびら)
販売元: 岩崎書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






つよいぞ きょうりゅうの つのとしっぽ (学年別きょうりゅうたんけん隊―2年生のきょうりゅうたんけん隊)
販売元: 理論社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






つよいぞ!アロサウルス (まんがなぞとき恐竜大行進)
販売元: 理論社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






つよいぞ!セイヨウタンポポ (子どもたのしいかがく)
販売元: 大日本図書

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






つよいぞ!恐竜フタバスズキリュウ (おはなしなぞとき恐竜の世界)
販売元: 国土社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






つよいのだあれ クワガタとカブトムシ
販売元: PHP研究所

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






つよい歯の話 (ポプラ社学習文庫―理科・生物と環境 (14))
販売元: ポプラ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






つよさ (はじめてのかがく)
販売元: 偕成社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






つよしくんゆきちゃんの はじめての国語じてん
販売元: 日本放送出版協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

通常の辞典は語釈があって、その補助として例文がつきますが、この辞典には例文(と絵)があるだけで、語釈のたぐいがありません。わずかに「にていることば」「はんたいのことば」などが文末にあげられているくらいです。言葉を語釈や言い換え、類義語によって「理解」させるのではなく、多数の例文と絵によってその言葉の使い方と、それが意味するところを文脈の中で「会得」させようとします。これは子供が言葉を覚えていく過程と同じです。

本来言葉の意味は日常の会話を聞いたり、多数の例文を読んだりすることで自然に「わかる」ものです。辞書じたいが多数の例文から意味を抽出することによって成立しています。
言葉と言葉によって表現されるものとは一対一対応するものではありません。言葉はある幅をもって意味の間を動き、それによってみずからの厚みを持ちます。ならんだ例文を読むことで、子供はそのことをおのずから感得するでしょう。この辞書の効用はそこにあります。対象年齢は小学校入学前後。




つり (キューブックス)
販売元: 学研

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ