戻る

前ページ   次ページ

和書 492390 (15)



英米児童文学
販売元: 中教

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






英米児童文学ガイド―作品と理論
販売元: 研究社出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






英米児童文学辞典
販売元: 研究社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






英米児童文学の宇宙―子どもの本への道しるべ (MINERVA英米文学ライブラリー)
販売元: ミネルヴァ書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






英米児童文学の黄金時代―子どもの本の万華鏡 (MINERVA英米文学ライブラリー)
販売元: ミネルヴァ書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






英米児童文学の系譜
販売元: こびあん書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






幼年文学の世界 (エディター叢書)
販売元: 日本エディタースクール出版部

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






江戸児童図書へのいざない (くもん選書)
販売元: くもん出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






現代児童文学の語るもの (NHKブックス)
販売元: 日本放送出版協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

戦後、児童文学がどのような流れをなしてきたのかを年代順に追って解説する。代表的な作品を読み解き、流れをつなぎ合わせていくような内容で、その時代に培われた「地盤」を浮き彫りにしていく「発掘作業」を観ているようだ。
その結果、著者は「現代」から「現在」へと流れてきた児童文学に危機を抱いている。「現在」の児童文学は「地面」がないらしい。空中を、児童文学と名の付いた作品がバタバタと飛び交っている状態。
著者のこの危惧については詳しくは述べていない。しかし、著者がこの本で掘り起こした、今までのしっかりした「地層」を見ると、確かにそうかもなぁ、と頷いてしまう。
これまでの児童文学作品を振り返るためには、良い本だと思う。解説もわかりやすく、雑学としても面白い。
子供の頃に読んだお気に入りの児童文学作品があれば、この本を読んでから、再度読み返してみて欲しい。「歴史」を知ってから、再び出会った作品は、今までとは違う姿を見せてくれるかもしれない。




メルヘン案内―グリム以前・以後 (NHKブックス (413))
販売元: 日本放送出版協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ