戻る

前ページ   次ページ

和書 492408 (84)



公用文用字用語の要点
販売元: 新日本法規出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

皆さんは、「更に」と「さらに」の使い分け方を知っていますか?「代わる」、「変わる」、「替わる」、「換わる」の使い分けはどうでしょうか?普段なにげなく使っているこれらの言葉も、いざ正式な文章を書こうとすると、何を選択したらいいかハタと困ってしまいますよね。
本書には、上に挙げたような「異字同訓」の単語の、公用文における使い分け方が、アイウエオ順に辞典風にまとめられています。
公用文を書かなければいけない人、ちゃんとした言葉を使いたいと思っている人には大変ありがたい本だと思います。公用文中での誤字は、格好悪いですし、書き手の能力が疑われちゃいますからね。僕自身も、特許明細書を書くに当たり、何度もこの本にはお世話になっています。
2500円と少々高いですが、値段以上の価値があると思います。




国語辞典―和英併用ペン字入
販売元: 金園社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






国語新辞典―和英併用ペン字入
販売元: 金園社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






国語大辞典
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






国語学研究事典
販売元: 明治書院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






国語辞書 誰も知らない出生の秘密
販売元: 草思社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 つい題名につられて買ってしまったのですが、この「辞典の不思議」シリーズは前2作あるのですね。知らなかったです。

それを読んでからの方が、読みやすそうです。
文中に”詳しくは…を参照”って部分が所々にでてくるので、前の作品を読んでいないと、一瞬「んっ?」となります。

 来年(2008年)に広辞苑の第6版が出版されますね。
色々な新語が掲載されるとのことで話題になっていますが、「誰も知らない出生の秘密」。その名の通り、普通の本の制作過程とは全く別次元の中で、陰謀とまでは言わないけど、そんな過去があったのね、と雑学的に面白い作品です。





国語辞典の名語釈 (ちくま学芸文庫 ム 3-1)
販売元: 筑摩書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






国語辞典
販売元: 集文館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






国語基本用例辞典
販売元: 教育社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






国語教育研究大辞典
販売元: 明治図書出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ