戻る

前ページ   次ページ

和書 492408 (122)



新漢語林
販売元: 大修館書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

何時も使っていた漢和辞典がダメになって新しいのを探していた所、
友人からの薦めもあり書店で他の漢和辞典と比べて購入しました。
1.親字数が1万4千以上で学習や日常で使うのには十二分です。
2.部首解説の後に、部首に属する親字一覧があり非常に使いやすい。
3.漢字の意味が分かりやすい。
4.二色刷りなのですが、辞書は単色派の私にも目に優しいです。
5.コラム欄が漢字の理解につながると思います。
  読み物としても楽しいです。

難点としては熟語数が少ない事です。もう少しページ数を増やしても
後2〜3万語熟語を増やしてもらいたいです。
親字数は大辞典に匹敵しているので、熟語数を中辞典並にしていただければ申し分なかったのですが。
それで星4つですが、この書の価値は減ずる事はありません。
本当に良い辞典(字典)です。




新語・流行語から中国の「今」を見る!
販売元: 国際語学社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






新語・流行語大全1945‐2005―ことばの戦後史
販売元: 自由国民社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 1945年から2005年まで戦後60年間が生んだ「新語・流行語」を一冊に収録したものである。
 その年の代表的なものを一語、最初のページに大きく取り上げ、その次に10〜15語くらいを選び、5〜10行くらいで解説している。1945年以降、その年を象徴する語を列挙すると、

45年ピカドン,46年あ、そう、47年ベビーブーム、48年冷戦、49年自転車操業、50年貧乏人は麦を食え、51年老兵は死なず、52年エッチ、53年街頭テレビ、54年ゴジラ、55年三種の神器、56年太陽族、57年ロカビリー、58年ミッチーブーム、59年タフガイ,60年安保反対、61年巨人・大鵬・玉子焼き、62年無責任、63年リース、64年ウルトラC〈以下略〉

 これらは半世紀以上経ったもので、今は死語またはそれに近いものが多い。それでこそ、その時代を象徴するものである。従って、新語・流行語を追っていくだけでも、時代の流れが大まかに捉えられる。表紙に「ことばの戦後史」とサブタイトルを付けているのも、まことにふさわしい。各家庭に一冊ほしいものに『現代用語基礎知識』が毎年出されているが、これと併用して本書を手近に置いておくと、すぐ役に立つ。
 巻末付録の1901〜1944を見てみると、これまた楽しくなる。例えば1914年天然色活動写真〈映画となるのは大正8年〉
1919年サボる〈神戸川崎造船所の争議サボタージュの略〉1930年0K〈映画「いいのね、誓ってね」の主題歌「ザッツ・オーケー」が大ヒット、日本中に普及、今も日常語化〉(雅)




新語・流行語大全―ことばの戦後史 1945‐2006
販売元: 自由国民社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






新修広辞典 大活字版
販売元: 集英社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






新修広辞典―和英併用
販売元: 集英社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

最高の国語辞典は、小学館の日本国語大辞典であることはいうまでもないよね。コンパクト版なら広辞苑っていうのもある。これのすばらしいところは、言葉の成り立ちをきちんと説き起こし百科事典もかねているところ。しかし、どちらも片手では持てない。出版各社趣向を凝らしてさまざまな特色のある辞典をだしてはいるけれど、精選版日本国語大辞典を収録した電子辞書が発売されてしまった今、パソコンや携帯からのネットで辞書が引ける今、紙でたいそうな辞書など持っているのはナンセンス。どうせ普通に使っていれば、1年で表紙がとれてボロボロになってしまうものだし。携帯で調べるよりも速く、必要最低限の情報が手に入る。価格もお手頃なのだから、家の何カ所かに同じものを分散しておいておき、いつでもひけるようにしていたっていい。碩学の博士が日本人すべての座右におかれんことを願って作り出した傑作。まずは、これを引く。なっとくがいかなくなったら、デジタルの辞典で深く探る。これが21世紀の国語辞典利用のスタイルだと思う。




新修 国語漢和辞典
販売元: 集英社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






新修 国語漢和辞典
販売元: 集英社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






新修 実用辞典
販売元: 集英社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






新修 実用辞典―和英併用
販売元: 集英社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ