戻る

前ページ   次ページ

和書 492408 (143)



世界児童文学百科 現代編
販売元: 原書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






世界・日本 児童文学登場人物辞典
販売元: 玉川大学出版部

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






世界のことば・出会いの表現辞典
販売元: 三省堂

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 先日読んだ花村萬月著「父の文章教室」(集英社新書)の中でなかなか印象深い言葉に出会いました。

 「人が人間関係においていちばん傷つくのは自分が忘れ去られてしまっていると自覚した瞬間です。」

 あなたのことを忘れていないよ、私のことも忘れないでね、ということを相手に伝えるために人間は言葉を交わしてきました。「おはよう」や「ありがとう」のように、より手短に効率よく自らの気持ちを伝えるため、様々な「挨拶の言葉」が編み出されてきたといえます。そのことを改めて感じさせるのが本書「世界のことば・出会いの表現辞典」です。1999年刊の「世界のことば100語辞典」(三省堂)の続編にあたります。

 編者のひとり石井米雄氏は「<「意味のない」ことば>の意味」というプロローグで、人間の言語活動が情報・意思伝達、感情表現、命令、説得といった明確な目的を達成するためだけにあるのではなく、「ただ人間の一体感を創出するため」だけにことばを交換する場合もあると指摘しています。これは社会人類学者マリノフスキーが「交感的言語使用(phatic communion)という述語を用いて説明した言語機能です。

 本書の8割は「お元気ですか」「さようなら」といった挨拶表現を59の言語で並列して紹介しています。そして残り2割の頁が、各言語の研究者の手になる各国・各地域における挨拶をめぐるエッセイに割かれています。この59編のエッセイを読むと、住む場所が異なっても人間同士が互いの心の温もりを求めて言葉をかわすという行動には差がないということが伝わってきます。
 いかにも人間くさいその営みに微笑ましさを感じながら読みました。




ローマ帝国の栄光 (世界の大遺跡)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






説明・スピーチの仕方 (新学習指導要領完全準拠 伝え合う能力を育てるじつれいじてん)
販売元: 騒人社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






戦時下資料事典 (第1巻) (戦時下資料シリーズ (1))
販売元: 日本図書センター

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






戦時下資料事典 (第2巻) (戦時下資料シリーズ (1))
販売元: 日本図書センター

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






戦略論大系〈別巻〉戦略・戦術用語事典
販売元: 芙蓉書房出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

学問の分野で、学術発展の基礎の一面は、定義と用語を的確に用いることである。戦後わが國では軍事アレルギーの影響によりこの種の事典なり、辞典は公刊されていない。まして軍事専門機関である防衛庁・自衛隊が軍事用語の辞典などを公刊したということは見聞していない。この観点からこの類の事典などは必要と思われる。しかし、軍務経験がない戦史研究者が当該書を出版したことは驚きであり、内容も現在通用しない用語である兵学、兵術などが記載され、また経営学分野で定着していない経営戦略・戦術など、単なる便宜上の用語が取り上げられ混交している。このことは初学者、一般の読者に混乱を与え、軍事専門家は困惑するであろう。早く権威ある軍事用語辞典が公刊されることが望まれる。




川柳総合大事典 第3巻 用語編 (3)
販売元: 雄山閣

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






全訳 漢辞海
販売元: 三省堂

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

と言っても良いくらい漢文学習に便利な辞書です。
理由は、何と言っても類書中唯一の「全訳」であると言うこと。
他の辞書では、漢文について、白文と書き下し文しか載っていませんが、
この辞書は、訳まで書いてあるので便利です。
また、収録親字・熟語数も日本の漢字・漢和辞典中、漢字海に次いで
トップクラスであることもポイントです。
高校生が漢文を学習しようと思ったら、
これ以外に使える辞書は今のところ存在しません。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ