戻る

前ページ   次ページ

和書 492412 (127)



かくれんぼ―御宿かわせみ〈19〉 (文春文庫)
販売元: 文藝春秋

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






かくれ里 (講談社文芸文庫―現代日本のエッセイ)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

白洲正子の代表作としてあまりにも有名な傑作紀行文。

高度成長期の観光ブームに背を向けて、知られざる山里や古寺に日本人の原点を求めて旅する白洲さんの姿は勇壮でいじらしい。とにかくこの本を一読すれば、神秘的で魅力的なかくれ里を旅してみたくなってきます。私もこの本に登場する個所はほとんど巡ったけれど(ほとんど自宅から日帰り出来ることに感謝。ありがとう白州さん。)、現在ではその多くが失われつつあり、ほぼ完全に湖底に没した村等もあるのですが、それでもこの本の魅力のためか、全ての個所で何かを感じられた気がしました。1冊だけ白洲正子を読むならこの本をお勧めします。そして、紀行文の本当の魅力は、追体験しないとわからないと思うので、かくれ里が完全に消滅しないうちに旅してみてください。




かくカク遊ぶ、書く遊ぶ (角川文庫)
販売元: 角川書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

直木賞作家・大沢在昌が、これまでに雑誌や新聞に掲載したエッセイをまとめたのが本書である。小説家を志したきっかけ、遊びに熱中した学生時代、小説家となったものの、「永久初版作家」と呼ばれた苦闘の日々、そして、「新宿鮫」の大ヒットによってベストセラー作家の仲間入りを果たすまでの「人間・大沢在昌」を知るにはもってこいの書である。




かくカク遊ブ、書く遊ぶ (小学館文庫)
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

大沢在昌のすべてが分るといっても過言ではないエッセイ集。
読書が好きだった学生時代、永久初版作家からベストセラー作家になって、現在に至るまでの軌跡。
話題性が豊かで、本の話から趣味、はてはセックスについてまで語られている。
ファン必読の一冊といえる。




かけがえのない日々 (新潮文庫)
販売元: 新潮社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






かけぬける愛 (潮文庫 (225))
販売元: 潮出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






かけぬける愛 (角川文庫)
販売元: 角川書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






かけぬける愛 (講談社コミックスミミ)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






かげろうの日記遺文 (講談社文芸文庫)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ここまで女心を描写できる男が居ることが信じられない。
三種類の女性の心理を理知的な主人公・道綱の母が主人公になって書いている。
ちょっと理屈ぽいが、感覚的にも理解できる。
でも女性も実感があるのか聞いてみたい。




かげろう忍法帖―山田風太郎忍法帖〈12〉 (講談社文庫)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

本書は「忍者***」と人名をタイトルに持ってきた作品の短編集。
しかし「魔界転生」「甲賀忍法帖」など長編を読みなれた目にはこれらの作品は異様に映る。

というのも山田風太郎の長編が忍法の攻防戦を中心とした夢幻的な艶やかささえあるのに対し、本書に登場する彼らは忍法を使うものの一見地味だからだ。

しかしやはり風太郎は風太郎である。

手段を選ばず目的を達するのが忍者の存在意義であるのに、時として登場人物はあっさりその目的を捨て去ってしまう。
はっきりいって忍者の存在を無意味にしかねない行為すら作中で平気でやってしまう。その当たりの凄みはさすが風太郎だ。

私としては収録作品の「忍者明智十兵衛」をすすめる。
最後の数ページで読者は唖然とさせられる。
短編でも山田風太郎の忍法帖はやはりすごい。

忍法帖長編の本質があくまで活劇であるとすれば、短編は彼らからすら忘れられた稗史の物語であると思う。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ