戻る

前ページ   次ページ

和書 500102 (355)



なぜ、自分が好きになれないのか―自分を信じられる人は、仕事、人間関係もうまくいく (ゴマブックス)
販売元: ごま書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

世の中には色々なヒトがいて、
「自分が好きなヒト」
「自分がキライなヒト」

でも、たぶん一番多いのは
「ときどき自分がイヤになるけれど、やっぱりそれでも自分のことは好きかな。。」
じゃないかなぁ。。
と思います。
やっぱり、重要なのはバランス感覚。
人間として「生」を受けたなら、やっぱり自分の内なる「陰」をしりつつも
やはり肯定的にいきたい。
そう、私は思います。

この本は、「自分嫌いになっていませんか?」ということを主題に
自分を(悪い部分も飲み込んで)肯定的にとらえなおそうという本です。
2章 ホームラン王は三振王

5章 ちょっと肩の力を抜いてみたら
は、つらいときに助けられました。

毎日忙しい日常に、ちょっと「おつかれちゃん」の方にオススメな良書です♪





なぜ「中国式」人間関係が力を持つのか
販売元: 新講社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






なぜ「困った人」なのか―会社で・家庭で・自分の中で
販売元: 大和書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






なぜあなたは不安で気苦労が多いのか―不安のルーツを探り、幸福な人生を送るために
販売元: 土曜美術社出版販売

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






なぜあなたは同じ失敗をしてしまうのか―心の牢獄から抜けだす方法
販売元: 英治出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

原題はHow to break out of prison.
タイトルと内容に違和感ありすぎ。




なぜあなたは我慢するのか―エソテリックライフのすすめ (コズモブックス 1)
販売元: 日本教文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

同著者による「ス-パ-マインド」と内容は似たり寄ったりである。
いいことが書いてあるとは思うのだが、やはりどうしても雲をつか
むような感じがする。禅を経験したような人であれば、すんなり内容
が頭に入るのかもしれない。

訳者はあとがきで訳していく過程で自らが変わっていくのを確かに
感じたという。自分もそうなりたいものだ。




なぜあの人には、センスがあるのか。―華やかに毎日を楽しめる42の法則
販売元: 主婦の友社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

本書に「ある店には同じセンスのレベルを持った人しか来ない」とありました。早速,センスという軸で,人や店や街を見つめてみました。
渋谷と自由が丘を比べたり,ドトールとスターバックスを比べたり、、
するとその通りでした.これには気づかなかったなあ。。。
などなど,今までの自分の物の見方,ファッション,と,反省する事だらけで,勉強になりましたねー.

後は,街を歩く人が何を楽しんでいるのか,ようやくわかりました.
人生を変えた本と呼べるでしょう.




なぜあの人には気品があるのか セレブになる50の方法
販売元: 徳間書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

中谷彰宏さんがうまいのは、「セレブになる方法」と言っておきながら、日々の生活に対する「姿勢」を書いているところだと思います。

この本を読まれる方はセレブに憧れる方、もしくはセレブを維持したい方だと思いますが、いかにしてセレブになるかよりも、いかに当たり前のこととちょっとした気遣いを習慣として行っていくことができるかを自然に書いています。

また、男性から見た(決してセレブでなくても)美しい女性の本質論を書いた本でもある。

最近生活が乱れているなと思う方には是非!




なぜあの人にまた会いたくなるのか (PHP文庫)
販売元: PHP研究所

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

本書が単行本として上梓されたのは、1997年。
第1章・第2章はまだ読めたが、第3章の、

「パソコンを通して未知の人が集まる人」

って時代遅れ・・・。
もはやここに書いてあることは何の役にも立たない、当たり前のことばかり。
電子手帳のやり方、パソコンを使う意義を書かれても・・・。
立ち読みで充分だと思います。

ただ、1章・2章は読む価値があると思います。
人脈の広げ方のルールなんて、気にしたこともなかった。

「最低3回、紹介者に中間報告しろ。」

確かに。読んで納得しました。
これ3章だけ書き換えたらいい本なのになぁ。




なぜあの人にまた会いたくなるのか
販売元: ダイヤモンド社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

本書が単行本として上梓されたのは、1997年。
第1章・第2章はまだ読めたが、第3章の、

「パソコンを通して未知の人が集まる人」

って時代遅れ・・・。
もはやここに書いてあることは何の役にも立たない、当たり前のことばかり。
電子手帳のやり方、パソコンを使う意義を書かれても・・・。
立ち読みで充分だと思います。

ただ、1章・2章は読む価値があると思います。
人脈の広げ方のルールなんて、気にしたこともなかった。

「最低3回、紹介者に中間報告しろ。」

確かに。読んで納得しました。
これ3章だけ書き換えたらいい本なのになぁ。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ