戻る

前ページ   次ページ

和書 500824 (370)



健康とからだ―よりよい身体作り
販売元: 晃洋書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






住まいと病気―シックハウス症候群・化学物質過敏症を予防する (健康とくすりシリーズ)
販売元: 丸善

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






不老と不死―遺伝子からの選択 (健康とくすりシリーズ)
販売元: 丸善

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






健康とジェンダー
販売元: 明石書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

いろいろ興味深い論文が載っていますが、柘植あずみ「生殖における女性の自己決定権試論」の自己決定に関する指摘(pp.106-107)にはわが意を得たりの感あり。「自己決定は人間関係の切断につながる」などと主張する人にも読んでもらいたいものです。

兵藤智佳「国際人口会議行動計画と思春期リプロダクティブ・ヘルス/ライツ――カイロ国際人口・開発会議を中心として」も、最近の動向を知るうえで役に立ちました。
ただし、いくら研究会の成果をまとめた学術書に近い内容とは言っても、国際文書等の引用には日本語訳をつけるべきでしょう。




健康と病―差異のイメージ
販売元: ありな書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






健康とてもいい話―見たり聞いたり試したり (集英社文庫)
販売元: 集英社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






健康の科学
販売元: 化学同人

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






生体リズムと健康 (健康の科学シリーズ)
販売元: 学会センター関西

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






健康の語られ方 (青弓社ライブラリー)
販売元: 青弓社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 本書は、今日の「健康ブーム」のなかに、ネオ・リベラリズムの権力作用(自分で自分を健康を管理するよう促す力)をみる。
 「午後は○○!思いっきりテレビ」などのワイドショーの考察をはじめとして、科学的言説がどのように受容されるかを分析するあたりは興味深い。
 健康をテーマとする社会学の入門的位置付けと言えるだろう。

 表現も平易であり、初学者でも読める。




健康の社会史―養生、衛生から健康増進へ
販売元: 法政大学出版局

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ