戻る

前ページ   次ページ

和書 500846 (163)



GOLF練習嫌いはこれを読め!最強バイブル版―弘兼憲史&坂田信弘の1コマ漫画レッスン
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






GOLF脳力トレーニング ゴルフはアタマで進化する!
販売元: MCプレス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

一言で言うならこの本は面白い。内容が全てクイズ形式になっているので、少々解くのに時間がかかったが、読み応えも十分にあった。数学の問題集のような内容の濃い本だ。
「プロはこうしている・・・」とか「メンタルは・・・」とかいう誰かの教えを説いた本は読んできたが、この本はそのどれにも当てはまらない新しさがある。
今までは「プロが言うのだから間違いはないのだろう」と思ってろくに自分で考えずに答えを任せて怠けていたが、それが誤りで『自分で考えて決定する』という本当の意味での『意思』が欠如していた自分に気がつかせてくれた。頭を使う本であった。
読み終わってみると、私の頭の中でバラバラだったゴルフの理論も順序立ててすっかり解消され、パズルのピースが綺麗に合わせられたような爽快感が残った。
実際にラウンドしているときに内容と同じプロセスでショットの為の答えが出てきたのには驚きだった(笑)




GOOD BYE!真弓明信―1995年のピリオド
販売元: 一番出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






THE GOOD,THE BAD AND THE UGLYいいクルマ、悪いクルマ、最低なクルマ。―英・Car誌による41ブランド、145台の評価。
販売元: ロッキングオン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

今となってはレビューしている車が少し古いけれど、とても楽しめました。日本車はクオリティーが高いけれど退屈という評価はメーカを問わず同じでした(「ホンダ」だけはBMWを引き合いに出すくらいの褒め言葉を与えています)。どの車の評価も一刀両断な雰囲気は変わりませんが、イギリスの車だけは、ちょっと違います。この本の出版元がイギリスであることが大きく影響していると思います(それは、この本のレビューはイギリス人がしていると思うので。「ホンダ」は「UK工場」があるから褒められているのかな。でも「ホンダ」は「ローバー」と付き合って、さんざん嫌な思いをした筈です)。確かにイギリスの車(といってもメーカは「ローバー」くらいしか無いのですが)は歴史が古い分、深い味があるとは思うのですが、日本車に比べたら、かなりの「ポンコツ」であると自分は思います(でも最新の75は、ほとんどBMW製?ちなみに「ローバー」はBMWにも捨てられました)。という訳でイギリスの車の評価は相対的に高いような気がします。

やっぱり、何だかんだ言っても自分の国の車が、どの国の人も一番に好き(「好き」という言葉だけでは表現しきれない、もっと深さがあると思うけれど、ボキャブラ不足の自分には、こんな表現が精一杯です)みたいです。




GPSフィールド活用ガイド
販売元: 山と溪谷社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

一般的なフィールド活用ノウハウを期待して読んだらちょっと期待はずれで
した。 但しGarminの最新カラー版のハイエンドGPSを購入して使いこなそ
うという方々にはとても役に立つだろうと思われます。 他の人にはGarmin
の別売地図の構造を知る上で非常に参考になります。(なぜカシミール3Dか
ら国土地理院の地図を送り込めないかも判ります)
本文中に某販売店の本ではないかと思わせる部分が何度かQ&Aで出てきて、
一般書としてはやや不快になる残念な部分もあります。 またこの手の本と
しては126頁1800円は高すぎ、普及に貢献するにはもっと安い価格にすべき
ものでしょう。 このマイナス要素2点に付き評価星も下げました。
 しかし全般的に項目の求め方も良く読みやすい出来になっています。




GPX総集編 F1 GP ’87‐88
販売元: 山海堂

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






GPX総集編F1GP〈94’‐95’〉
販売元: 山海堂

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






GPのための臨床検査学―そのすすめ方とpitfall (1978年)
販売元: エーザイ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






GPのための臨床検査学〈続〉―そのすすめ方とpitfall (1981年)
販売元: エーザイ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






GPライダー岡田忠之のライテク上達講座 最新版
販売元: スタジオタッククリエイティブ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

~Uライダーのため初心にかえり、ライテク本を読んで練習することにしました。そこで最近のライテク本を複数読みましたが、その中では一番好きでした。ライテク本というと著者の性格がものすごくよく出ていて、共感できる人できない人があります(私の場合)おそらく個々に好みの車両があり、好みの走り方があるように、受け止め方や感じ方が別れてしまうのだと~~思います。私はこの方のコツコツとした努力や考え方が好きで共感を覚えます。この本では珍しく、いろいろな車種のライテクを説明してくれていますが、どちらかというとビックバイク向けのものが多いように感じます。(世間ではビックバイク、中高年が多いからでしょうか?)なので、低排気量の方にはやや向かない部分があります。基本というのは何時でも同じ~~ですが、ビックにはビック特有の扱いやパワーがありますので、その点は切り替えて見た方が良いです。~


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ