戻る

前ページ   次ページ

和書 500906 (35)



初等オペレーションズ・リサーチ
販売元: 槇書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






初歩からの統計学 (数理情報科学シリーズ)
販売元: 牧野書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






多次元データの解析 (シリーズ入門統計的方法)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






実験の計画と解析 (シリーズ入門統計的方法)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






標本調査法 (シリーズ調査の科学)
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

標本調査についての標準的テキストの一つである。理論編では、単純ランダムサンプリング、層別サンプリング、層別サンプリングにおけるサンプル割り当て、2段階サンプリングなど重要事項を網羅している。また、標本調査における比推定、回帰推定法が説明されており、これらについては他のテキストでは記述がないので有用である。応用編では、実際の標本調査を実例をあげて説明している。一点だけ不満を言えば、一番最初から内容そのものに入りあまりにも無味乾燥である。標本調査の歴史や重要性などをわかりやすい言葉で初学者にも興味が持てる書き方をして欲しい。そういった本によって統計学を学ぶ人々を増やすことができる。




調査の実際―不完全なデータから何を読みとるか (シリーズ データの科学)
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






データの科学 (シリーズ データの科学)
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






文化を計る―文化計量学序説 (シリーズ・データの科学)
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 文系の研究では、文学作品、美術作品などの文化的なものを、個別に主観的に捉えることが多い。この本は、それらを客観的な数字のデータで分析するには、どのような方法があるのかということを、具体的に基礎から解説してくれる。
 一般の統計の教科書は、原理を中心に手法の解説が進んでいく形式が多いのに対して、この本では分析を行う文学作品など、具体例のほうがはっきりと前面にある。それでいて、文系の学生や研究者が必要とする内容が、ひととおり解説されている。「クラスター分析」や「主成分分析」なども、具体例を通して解説しようとする姿勢なので、実にわかりやすい。
 文系的な研究対象に対して、データサイエンスのメスを入れようとする場合に必見の書である。





パソコン活用 素人の目から見た統計の基礎―バリデーションへの第一歩
販売元: 薬業時報社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






統計学入門 (新経済学ライブラリ)
販売元: 新世社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

入門と謳ってはいるが、とても『入門』とは言えない。
『入門』というタイトルを手がかりに、0から統計学を学ぼうとするなら別の書を勧める。
この書は0からの説明はなく、内容も中盤以降までの統計学の理解が前提となっている。
おそらく"統計学者"にとっての入門なのであろう。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ